【肩こり、右股関節の違和感】産後の骨盤の歪みを整体で治療|大阪市天王寺区にお住いのT.Uさんの骨盤矯正事例

部位と症状
肩、首周りのコリ。左右振り向くのに差がある。
ふとした時に感じる腰の痛み。
久しぶりの出掛けると歩く時に右の股関節が痛い。
排尿のコントロールが効かない。
発生時期やきっかけとなった出来事
妊娠前から肩こりはひどく、マッサージやエステに通っていたが妊娠を機に全然いけなくなってしまった。妊娠中、入院をしなければいけないほど体調が悪く、産後はコロナウィルスの感染拡大によってほぼ引きこもり状態。体のケアを早くしたいと思っていた。
来院動機
ネットで産後の骨盤矯正が出来るところを探していた。リボディ魚住のホームページを見て、目を惹かれたことや衛生面上の安心感などから来院を決意した。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年6月18日)
元々ひどい肩こりがあり、高齢での出産でかなり体に負担がかかってると思うと言われました。今後のためにも骨盤の歪みなどあればしっかりと治しておきたいと話されました。妊娠中つわりで全身状態が悪かったり、産後はコロナウィルスの感染が流行していたりで去年の夏ごろからほぼ引きこもりの状態が続いているそうです。つい最近久しぶりに出掛けると歩く時に右の股関節が痛いことに気づいたと言われました。
まずは検査をすることにしました。検査は骨盤、股関節、首・肩の背骨の検査をしました。
それから検査の内容と体の状態を話し、治療についても説明しました。
そのあと施術をしました。施術の内容は骨盤矯正、股関節を整える治療、背骨全体を整えるローラー治療です。終わってから骨盤を安定させるテーピングを貼りました。テーピングを貼ると『ほんのりあったかい感じがするけど、これはテーピングの効果?』と聞かれました。あったかい感じがするのは、ご自身の筋肉の炎症の熱を外へ放散しているためで、テーピングの効果ではないと説明しました。それからせっかく整えた骨盤の状態を維持するためのコツを3つお伝えしました。
2回目(2020年6月23日)
骨盤の良い状態をキープするためのアイシングを1日に3回するよう伝えていましたが1回しか出来ていないと自己申告されました。体の調子は、子供の抱っこをしながら歩く時に右の股関節に違和感を感じるとの事でした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。座っていると背中が丸まりどんどん後ろへ倒れてきました。家でよく座るのはソファーで、かなり広いソファーの上であぐらをかいたり足を伸ばしたりしているとの事でした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節を整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今回は座り方についてお話をしました。一日の大半をソファーで過ごすとの事なので座り方を正すことが骨盤を整える鍵になるからです。本来なら授乳姿勢もなのですが、訳あって完全ミルクで保育してされているそうです。正しく座るためのポイントを伝えました。
3回目(2020年6月27日)
前回座り方や座る場所について伝えたことで、座り方を意識できるようになったと言ってくれました。ソファーに座る時間が短くなったそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。座っていると背中が丸まりどんどん後ろへ倒れてきていましたが今回は丸くはなっていましたが倒れてはきませんでした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節を整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤が良くなることで、脚の長さって左右差無くなりますか?と言われました。毎回ズボンのすそ合わせをする時に左右に差があることが気になっていたようです。差が出ているのが骨盤に起因することだけじゃないことを説明しました。だから骨盤が整ったからと言って裾の左右差がなくなるかどうかは分からないと伝えると納得されていました。
4回目(2020年6月30日)
前回帰る時は鶴橋まで歩いてみたけど、筋肉痛にならなかったと言われました。ちょっとずつ体の機能を取り戻してるかな、と言われました。先週末、ベビーカーを購入し始めて赤ちゃんを乗せて押してみたとも言われました。緊張したと話されてました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩・首がとても当てやすくなりました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを治す治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。肩の付け根の部分を触った時に左だけ刺すような、電気が走るような痛みがあると言われました。力を弱めて治療することにしました。筋肉の硬さははじめより落ちてきていて、左右差はほとんどありません。今後も痛みに気を付けて治療することにしました。
5回目(2020年7月4日)
久しぶりにエステに行ったと言われました。フェイシャルのみだったと言われました。その日は心斎橋まで出掛け、エステだけで帰るつもりが結局半日買い物して過ごしたと楽しそうに話されていました。体の調子は変わりないと言われました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。これを当ててる時は肩の付け根の部分に痛みは出ないそうです。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを治す治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、最後に背骨全体を整える治療をしました。
首・肩の背骨のズレの治療の際、やっぱり左側に痛みが出ました。力はやさしめに、触る位置もかなり気を付けていたのにです。まわりの筋肉の状態は良くなっていて、触っても柔らかい状態でした。ズレがあるので痛みの原因になってるかもしれないと説明し、アイシングを5分だけでもしてもらうように伝えました。
6回目(2020年7月11日)
体の調子は良いように思うと言われました。最近お子さんのミルクの飲みが悪くなりてこずってるそうです。それと横抱きから縦抱きに変わってきたことで手首が痛くなるようになったと言われました。
背骨全体を整えるローラー治療からしました。首の辺りの熱感がすごくハッキリ分かりました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
肩の付け根の部分は触るとやっぱり『イタッ』と言われました。今日は首周りの炎症がひどくなってることもあり氷枕でのアイシングをすすめました。
7回目(2020年7月18日)
コロナの流行があり実の両親にもお子さんを直接合わせてなかったそうで、やっと先週お披露目が出来たと話されてました。ブラジルにいる友達家族が3人もコロナに感染していたとショックを受けていました。日本でも以前感染が広がっていて、来週ある3か月健診が心配だと言われました。普通なら3か月健診の時に離乳食教室があるそうなのですが、それがなくなることも不安だと話されました。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを治す治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今日はローラー治療でも手で触った時も肩の付け根の部分の痛みは出ませんでした。股関節のズレを治す治療をしている時に抱っこしてるとその辺が痛くなる時があると言われました。痛くて動けないとかそういう感じではなくて筋肉が疲れてるなーと言う感じと説明してくれました。
どうやって抱っこしてるか見せてもらい、改善点をお伝えしました。
大阪市天王寺区からの来院方法
電車の方
JR大阪環状線玉造駅下車。北出口を出て商店街のアーケードを西へ進みます。角にUFJ銀行のある交差点を直進し、正面にローソンが見えたら向かい側がリボディ魚住です。
お車の方
玉造筋を北へ直進し、玉造の交差点で左折し長堀通を西へ進みます。左側にローソンが見えたら向かい側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。