【肩こり・頭痛・腰痛・股関節痛】産後の腰痛を整体で治療|大阪市生野区にお住いのY.Yさんの骨盤矯正事例

部位と症状
夜寝ると仙骨の辺りに違和感を感じる。
肩・首のコリは常に感じている。寝ていてもなんだか首の居心地が悪く、寝つきが悪い。
頭痛がある。
立ちしゃがみの時股関節に痛みを感じる。
発生時期やきっかけとなった出来事
妊娠中から1人目の時とは違い、じっとはしていられなかった。
産後は帝王切開3回目とうこともあってか体の不安定感が激しかったが、日々家事・育児に追われていた。
自分が動けなくなっては困ると強く感じた。
来院動機
1人目出産後から通っているので、迷わず。
1人目の出産後、産院で紹介されたベビーマッサージの教室がリボディ魚住で開催されて来院した。
その後も開催されるイベントに参加してるうちに、産後の骨盤矯正に興味がわいた。
慣れた女性の先生に見てもらえるならと、思い切って施術を受けることにした。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年3月23日)
出産は予定帝王切開で1/30出産でした。出産の二週間前にマッサージで来院されていたのであまり久しぶり感はありませんでした。マッサージの時も言われていたのですが、肩こりがひどく頭痛がするそうでした。出産後は仙骨の辺りの痛みで寝ていられないほどだそうです。アイシングはしているけど、し終わってしばらくするとまた痛みが出だすというような感じだといわれました。
骨盤と背骨の状態を検査して、今の状態を伝えました。治療のことは今までもやっていたのであまり詳しくは話しませんでした。
治療は、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後で骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
今の体に合った重心のかけ方などを説明し、終わりました。
2回目(2020年3月27日)
やっぱり仙骨の重だるい感じがあるそうでした。座ってる時よりは立ってる時の方がひどく、じっとしてるより動いてる時の方が違和感は強くなると言われました。先日5㎏のお米を持ち上げた時に背中がピキッとなってそれから左の背中が痛いとも言われました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。全体にゴロゴロ、ガタガタと変な感じでした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。骨盤を安定させるテーピングはまだ綺麗に付いていました。
物を持ち上げたり、お子さんを抱き上げる時の動作を見せてもらい、今の状態に合わせた動き方を指導しました。痛い場所はアイシングを続けるように伝えました。
3回目(2020年4月2日)
仙骨の違和感は減ったそうでした。今朝までは腰の調子も良かったそうなのですが、さっき保育園に送っていった時に、子供を車から降ろそうとした際に腰が痛くなったと言われました。夜中の授乳がまだ頻回で2~3時間おきに起きて授乳されるそうです。その時あまりにも眠くて途中居眠りをしてしまうそうなのですが、椅子に座って頭がうなだれるような格好でこっくりこっくりしているそうです。そのせいもあるのか後頭部当たりのコリがひどくつらいと言われました。肩が凝りすぎると手までしびれてくるのだと言われました。数日前にお宮参りに行き、着物を着たので余計に肩凝ったかもと言われました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩の付け根部分がごっとごっとと硬い感じでした。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
授乳の時、椅子まで移動されてるそうなのでテーブルを使った授乳方法をためしてみては?と提案しました。『やってみます』と言われました。
4回目(2020年4月10日)
昨日からめっちゃ腰痛いと言われました。『家の中でずっと抱っこ紐してるからかな?』と言われました。抱っこ紐もお母さんの体の負担にはなるのですが、話を聞いていると昨日だけでのことではないようでした。どうやら上の子二人のお勉強を地べたに座り低いテーブルでずっと見ていたのだそうです。それから立ち上がる時に痛くなったそうです。地べた座りは骨盤が緩み、筋肉に負担がかかるため腰や背中が痛くなりやすいのです。正座椅子や座布団などを使い地べたに座らなくて良い方法を提案しました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
股関節の痛みが出ることもあるので、あぐらやお姉さん座りを避けて欲しいとも伝えました。長い時間座りっぱなしにならないことも大事だと伝えました。
5回目(2020年6月1日)
コロナウィルスの感染拡大の影響で当院も臨時休業していたので、久しぶりの治療となりました。この休みの間に左の股関節の痛みがひどくなり脚の方まで痛みがあったそうでした。アイシングをしたり、言われてたことを気を付けるようにしてると痛みはおさまっていったそうでした。今は痛みはないそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩は常に凝る、と言われました。この休みの間は育休中ということで上のお子さんたちも自宅保育ということになり、保育園には預けられなかったのだそうです。旦那さんもリモートワークになり自宅にいるようになったそうです。3人子供がいる中で家事、特に食事の用意に追われ大変だったと話されました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
休業前に貼ったテーピングはさすがに取れてしまっていたので、新たに貼りなおしました。特にかゆくなったりはしなかったと言われました。
立ってる姿勢の足位置を確認し、改善点を伝えました。抱っこ紐の付け方も見直しました。
6回目(2020年6月8日)
夜中の授乳の時にベットであぐらを組むような姿勢で授乳をしてしまってると言われました。すると股関節がボキッとなるのだそうです。重心のかけ方を意識するせいか、キッチンで立っている時に左の股関節に違和感を感じるようになったと言われました。治療の後でまた立ち方を確認することにしました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。首・肩の辺りの硬い感じが分かりました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。特に頭の付け根の部分の硬さが目立ちました。首は念入りに治療しました。
お話を聞いていると、寝ている時に横向けになることや、スマホを触ってる時間が首に影響しているようでした。首は氷のうでアイシングがしにくい部分なので氷枕を使うことをすすめました。早速購入され、使ってみると言われました。使い方を説明し、立ち方をまた確認して終わりました。
7回目(2020年6月15日)
氷枕の高さがうまく合わせられていないのか、なんだか寝心地が悪いと言われました。左右両方共の股関節に違和感があるとも言われました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩が凝ってる感じはありましたが、熱っぽさは緩和していました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
股関節に負担がかかるしゃがむ動作を見てみることにしました。以前から動作の注意はしているのですが、3人目のお子さんで、まだ1番下の子が小さいことから地べたの立ちしゃがみが多いようでした。氷枕の合わせ方もまた説明しました。
8回目(2020年6月22日)
しゃがみ方を気を付けだして、股関節の痛みや違和感は減ったと言われました。今朝バタバタと子供たちを保育園に送って行ってリボディ魚住に来ようと駐車場に入りかけたところで貴重品の入ったリュックを自宅に忘れてきたことに気づいて引き返したと話されました。『あかんね~』と言われてましたが、いかに子供に手を取られ忙しく過ごしてるのかが分かり、大変なんだなぁ、と思いました。その中でちゃんと動作に気を付けてくれてえらいなぁと思いました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
氷枕を良い位置で使えてるのか、起きた時の楽さが変ったと言われていました。よくあることなのですが、自分の調子が良くなると、たいてい旦那さんの体の状態について相談されます。今回もそうでした。旦那さんも以前から肩こりと頭痛で悩んでいるそうなのですが、上肢がしびれるようになったそうでした。良かれと思って買った枕がどうやら高すぎるようでした。ご自身が冷やして良かったのを伝えたいけど素直に聞いてくれないやろうと言うことでした。せめて枕の高さを変えた方がいいと話しました。不調が出ているので旦那さんも気付いてるはずと言いました。冷やすのは旦那さんが本当に困ったらやるだろうと言いました。
9回目(2020年6月29日)
先週ものすごく右の股関節が痛くなった時があったけど、とにかくアイシングをしまくったらおさまったと言われました。保育園の帰り道、長女が歩きたいと言ったそうで次女が乗っている電動自転車を押しながら歩いたのだそうです。その夜は眠れないほど痛かったとの事でした。眠れないので、アイシングをしていたと。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
股関節の周りの筋肉がすごく硬くなっていて、股関節が動きにくくなっていました。電動自転車は乗っている時は良いですが押すと重たいですからね。それ自体はしょうがなかったと思うし、その後痛くなってちゃんとアイシングで来たことがすごく良かったと言いました。痛みがひどく出る時は治療の予約を早めたり、LINEで相談するように促しました。
10回目(2020年7月6日)
3人目の出産後、一番調子よく過ごせたと思うと言われました。特にどこも痛くないそうでした。とても嬉しくなりました。旦那さんが使っていた高さのある枕をなぜか長女が気に入って使ってしまっていて困ってると相談されました。子供は変な寝方をしていても、体の柔軟性と回復力の高さでどこか痛くなったりはないと思うけどと説明しました。でも心配なので代りになる枕があればいいんじゃないかと提案しました。治療中使っている枕が以前から気になっていて、自分でも使いたいと思ってたけど娘のために購入しようと思う、と言われました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今は自分は氷枕を使っていて調子が良いのでそのまま続けようと思うけど寒くなってきたら難しいかもしれないと思うので、と娘さん用と言いつつ自分でも使うつもりで枕を購入されることになりました。
12回目(2020年7月28日)
治療の期間をあけて最初の治療でした。調子は良かったそうなのですが、2~3日前から左の股関節に違和感を感じるようになったそうでした。お子さん3人を自分一人で動物園に連れて行ったそうでした。1番下の子を抱っこ紐で、上の子二人はベビーカーに乗っていたそうです。そのベビーカーを押してたのが負担になったのかなと話していました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
本来ベビーカーは押して使わずに一緒に歩くようにするのが体のためには良いのですが、2人乗ってるとなると押さざるを得なかっただろうな、と推測しました。それでも股関節の違和感となると、抱っこ紐にも原因があるかもと、抱っこ紐の締め方やベビーカーの荷物の位置など出来るかが入りのところをチェックし改善点はお伝えしました。
14回目(2020年8月25日)
左の股関節がやっぱり痛いそうでした。自分で思うに、やっぱりガニ股でよく立ちしゃがみしてるのだそうでした。だからしょうがないと思ってると。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
お子さんが大きくなってきたことで寝るスペースがかなり圧迫されるようになってきたので、寝具の買い替えを検討されているそうでした。当院で紹介しているブレスエアーのマットについて説明しました。私も実際使っていてすごく良いとお話ししました。
16回目(2020年9月28日)
やっぱり左の股関節が痛いそうでした。痛いというか違和感かな、と言っていました。動いてて、座った時に感じることが多いと言っていました。今日は左の肩が痛いとも言っていました。先週ずっとお子さんをおんぶで過ごしてたせいだと思うと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今日は歩く時の様子をまたチェックすることにしました。何度か歩いてもらい、改善点をお伝えしました。だいたい毎回同じこと言われるけど、忘れちゃうんやね~と言っていました。それがクセですよね、と話しました。
18回目(2020年11月10日)
股関節はたまにポキポキ音が鳴ってるな~と思うと言われました。この間マッサージに来て以来、首・肩はすごく楽になって本当に良かったと言われました。寝る時に氷枕をする習慣が、寒くなりだして出来ていないと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
マッサージの頻度を少し詰めることにしました。毎週マッサージに来た方が体は楽だと言ってくれていました。
20回目(2021年1月18日)
年明け最初に来院されたときは肩こりがひどくつらいと言われていましたが、今日は『あんまりどうもなかったよ』と言われました。股関節の調子は、あかんの分かっててもあぐらかいちゃうからね~と調子がイマイチなことは納得されている風な口ぶりでした。左の肩が痛い時があったけど、教えてもらってた体操したら楽になったよと言ってくれました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。このお正月で太ったような感じするわと言われました。骨盤の検査をすると珍しく左右差が大きく見られました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
お子さんが成長とともに日中起きてる時間が長くなって、色々大変と言われていました。授乳量が足りないのかよく起きて泣くようになったのでミルクを足すようになったそうでした。助産師さんは2歳でもおっぱいあげたらいいと言っていたけど、そんなんしんどいやんとそろそろやめるつもりでいるそうでした。
23回目(2021年3月22日)
ずっと調子よかってんけど、ここ3日ぐらい腰が痛いと言われました。朝起きてしゃがむと痛くて、しゃがみにくいとおっしゃっていました。心当たりは、ちょうど腰が痛くなる前の数日はアイシングが出来ていなかったからかもしれないと言われました。他にも横向きに寝てるからかな、とかしゃがむ時の体制が悪いかもとか言われました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をすると前回よりはハッキリと左右差が見られました。治療は骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
骨盤を安定させるテーピングは以前に貼ったものがまだついていたのでそのままにしました。治療が終わって帰る準備をしている姿を見ていると、かなり右重心になっていたので『反対反対!!』と慌てて伝えました。すると、『あぁ~ほんまやねぇ』と普段からそうなってるかもと言っておられました。
26回目(2021年5月31日)
3~4日前から突然腰が痛くなったそうでした。思い当たる節は特にない、というかありすぎてわからない?と言っていました。頭痛も少しあったが、股関節の痛みはないそうです。初め右の腰が痛くなり、今は左が痛いそうでした。座っているだけでも痛いのだそうです。確かに座っている姿がとても力んでいました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。腰の辺りは明らかにガタガタしていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後、骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
復職して1か月、夜勤もこなされていました。夜勤明けで帰ってもゆっくり寝られないことの方が多く寝不足が続いているようでした。そのせいかすごくイライラすると言っていました。寝不足で体の回復が追い付いてないのかもしれないね、と話しいつもよりもアイシングをするようにお話ししました。
34回目(2021年10月11日)
体の痛みなく過ごせていると言ってくれていました。肩こりは感じているけど、腰も股関節も痛くなってない、ポキポキはめっちゃなるけどと言っていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。肩の辺りは硬そうな感じがしていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後、骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
この週末が夜勤やったせいかな?と言われていました。その後思い出したように、実家の掃除に行ったからかなとも言っていました。
夜勤中は結構よく寝れたそうなのですが枕が高いと感じながら寝ていたそうです。ご実家の掃除は不用品の処分などもあり結構大変だった様でした。
35回目(2021年11月12日)
左の股関節が痛くなったそうでした。一昨日のお仕事の時に大柄な方の移動介助をされたそうで、その時に痛くなったわけではないそうなのですがその日の仕事終わりから痛み出したそうでした。何をしてると痛いかは分からないと言っておられました。何となくずっとじんわり痛いような感じはすると言っていました。ベットから立ち上がる際、痛いと言われていましたが、座る時は痛くないそうでした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。腰から骨盤の辺りがゴリゴリしていました。骨盤の検査をして、骨盤矯正、股関節のズレを整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
歩き方をチェックすることにしました。注意点をお伝えし、介助などの踏ん張る時の注意点も合わせてお話ししました。
大阪市生野区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ千日前線少路駅から乗車し3駅目、鶴橋駅下車。JR大阪環状線に乗り換え1駅、玉造駅で下車。北出口からアーケード沿いに商店街を進み、UFJ銀行のある交差点を西へ進みます。正面にローソンが見えたら向かい側がリボディ魚住です。
お車の方
千日前通りを西に進み、今里のロータリーで長堀通へ進む。JR玉造の高架を越え玉造の交差点を越えて左手にローソンが見えたら向かい側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。