【恥骨の痛み】寝返りでの恥骨の痛みを整体で治療|大阪市中央区にお住いのY.Uさんの骨盤矯正事例

部位と症状
今回が3人目の出産。毎回妊娠中から恥骨が痛くなる。今回も同じように痛くなった。現在産後1ヶ月だが全く痛みが引く様子はない。寝返りでの恥骨の痛みがひどく、寝ていても目がさめるそう。行動し始める時も痛くなり、その後しばらくしたら痛みはなくなる。歩いているときは少し痛いくらいで、そんなに痛くはない。
発生時期やきっかけとなった出来事
出産時にお医者さんから出口が狭いと言われたので、出産も原因だと思う。妊娠中もかなり痛みはあったので妊娠も原因だと思う。
来院動機
近くの産婦人科で出産したので検診の時から知っていた。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年3月21日)
妊娠中からの恥骨の痛みが産後1ヶ月経過しているのに、全くよくならないことが嫌だった。産前から骨盤矯正には行こうと思っていた。妊娠時に毎回体重が増えすぎるので、しっかりと元に戻したい。今回は骨盤矯正をして痛みを取ることもそうだが、体型を元に戻したいこともある。
治療は骨盤矯正と股関節のズレの治療、背骨を整えるローラー処置を行いました。骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
生活習慣としてはアイシングとキッチンでの立ち方をお伝えしました。
2回目(2020年3月26日)
初回の復習なども行いました。アイシングもキッチンでの立ち方もかなり意識できたそうです。ただ立ち方を意識しすぎて左足が少し痛いそうです。今日は全体的に痛みはマシとのことでした。
治療は背骨を整えるローラー処置から始め、骨盤矯正、股関節のズレの治療、首と肩の治療を追加しました。
テーピングはキレイについていたので、このまま使用します。そのほうが効果的だからです。
生活習慣としては授乳方法を踏まえた、イスの座り方を改善していきました。
3回目(2020年3月30日)
今日は座っているところから立ち上がろうとした時に、腰が痛いということを言われました。デスクワークのお仕事をしている方なのですが、一定時間座っていると、立ち上がるときに腰が痛くなるそうです。もちろん座り方もあるのですが、今日はイスからの立ち上がり方を説明しました。寝返りの恥骨の痛みは少なくなったと言われました。
治療は背骨を整えるローラー処置、骨盤矯正、股関節のズレの治療、首と肩のズレの治療を行いました。
生活習慣の改善としてはイスからの立ち上がり方を説明しました。
大阪市中央区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 玉造駅2番出口から上がり長堀通りを渡った向かいにリボディ魚住の店舗があります。
お車の方
玉造筋を南へ進み、玉造の交差点で右折し長堀通を進みます。左手にローソンが見えたら右側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。