【お尻がどんどん大きくなる】産後の骨盤の歪みを整体で治療|大阪市東成区にお住いのN.Iさんの骨盤矯正事例

部位と症状
出産後デニムを履いたらこんなにパツパツやったかなぁと感じるようになった。
発生時期やきっかけとなった出来事
妊娠前から肩こりがひどかった。
妊娠中に通っていたマタニティーヨガでなんてことないポーズが自分だけとれず、体の歪みを感じていた。
出産後、お尻周りがどんどん大きくなっているように感じた。
来院動機
妊娠中に旦那さんがチラシを持って帰ってきてくれた。出産後、近所で通えるところがあればと思っていたのでちょうど良かった。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年3月12日)
出産後、お尻当たりの形が変わってきていることや、元々あった肩こりがひどくなっていること、左の手首が痛くなっていることなどが気になっているのだそう。
骨盤と首・肩の背骨の検査をしました。
骨盤が緩んでいることを説明し、どうやって治療するかなどお話ししました。
その後、実際治療をしました。骨盤矯正をして、股関節を整える治療をして、背骨全体を整えるローラー治療をしました。最後に骨盤を安定させるテーピングを貼って施術は終わりました。
施術後の骨盤の状態を維持するための注意点3つをお伝えして、終わりました。
2回目(2020年3月18日)
前回お伝えした注意点のうち1つはあまりできなかったそうですが、2つは良く気を付けれたと思うと言われました。赤ちゃんのお世話で自分の事どころではないことが出来なかった理由でした。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。座っていると、背中が丸くなりがちでした。骨盤の検査をして、骨盤矯正をしました。股関節を整える治療をしました。首・肩の背骨のズレを治す治療をしました。元々肩こりがひどいこともあり、肩・首周りは筋肉がとても硬くなっていました。背骨のズレもありました。
特に授乳中肩がしんどくなるそうなので、授乳の理想的な姿勢についてお話ししました。普段はソファーで授乳をされているそうなので、1日に1回でも椅子でしてみるように伝えました。
3回目(2020年3月26日)
旦那さんの転勤が急に決まったそうでかなりテンパってました。自分の仕事の事、引っ越し先の家の事、荷物の事、始めたばかりの習い事や生協などなど、かなり色んなことに頭を悩ませているようでした。そのせいかかなり姿勢も悪くなっていました。
背骨全体のローラー治療から始めました。首や肩の辺りがガタガタとなるのが分かりました。骨盤の検査をすると『今日はどうですか?』と尋ねられました。特別差が大きくなってるわけではなかったですが、左右差があるのでそのことを伝えました。数回した治療ですが、やめてしまったら元に戻ると心配されていました。元に戻ることもですが、引っ越し準備で腰や首を痛める方が多いのでその心配があることを伝えました。骨盤矯正をして、股関節を整える治療、首・肩の背骨のズレを整える治療をしました。
最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
引っ越し準備の間、アイシングを上手に使って疲労をためないよう伝えました。
大阪市東成区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅で下車。2番出口を出てローソンがあります。その向かい側がリボディ魚住です。
お車の方
玉造筋を北へ向かい、玉造の交差点で右折します。長堀通を西へ向かい左手にローソンが見えたら向かい側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。