【骨盤の状態を知りたい】頭痛を整体で治療|大阪市浪速区にお住いのA.Mさんの骨盤矯正事例

部位と症状
頭がずきずき痛む。平均的に週に1回ぐらい、でもひどい時は連日。痛くなったら鎮痛剤を飲むだけ。
発生時期やきっかけとなった出来事
5~6年前から頭痛が出だしたように思う。慢性的に肩が凝ってるとは思う。
出産後、体型が変わった。どれくらい骨盤が拡がってるんだろうと思った。
起き上がったり、立ち上がったり、くしゃみする時に下腹部が痛い。子宮がまだ痛んでいるのかと不安。
来院動機
元々体型にすごく気を付けていたのに、妊娠出産で太ってしまって元に戻らない。下腹部も痛いし、自分の骨盤がどうなっているんだろうと思ったので骨盤矯正を探した。リボディ魚住のホームページを見て、説明文に納得できたことと、初回の料金が手ごろだったので来院を決意。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年1月18日)
産前からある頭痛と、下腹部の痛み、体型が戻らないことなどの問題があります。妊娠出産で骨盤の状態がどうなっているのかも知りたいし、もし状態が良くないのであれば治したいと話されました。姿勢の悪さも気にされてました。
骨盤と首・肩の背骨の検査をしました。
検査の結果をご本人にお伝えしてから、治療を始めました。
治療の内容は、骨盤矯正、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。治療の後に、骨盤を安定させるテーピングを貼りました。
日常生活の中で骨盤を安定させる3つのポイントをお伝えしました。
2回目(2020年1月21日)
前回お伝えしたポイントのうち2つは出来ていると自信満々でした。頭痛は治まっていたそうなのですが、今朝からまた出ているのだそうです。薬は飲んでいないそうです。前回に比べると、姿勢がとても良くなっていました。
背骨全体を整えるローラー治療をして、骨盤の検査をしました。それから施術をしました。治療の内容は、骨盤矯正、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
授乳中なので、骨盤が整いやすくなる授乳の仕方について説明しました。
3回目(2020年1月24日)
頭痛は出ていないそうですが、肩は凝ってると言われました。出掛ける時はたいがい抱っこ紐で、今使っているものは首が座っていない赤ちゃんに使える横抱き型の抱っこ紐でした。抱っこ紐をしてると全身痛いと言われました。
背骨全体を整えるローラー治療をしていると、骨盤を安定させるためのテーピングがおかしな形に引き伸ばされていました。背中を丸めて座っている証拠です。
骨盤の検査をして、施術をしました。治療の内容は、骨盤矯正、股関節を整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
抱っこ紐だけでなく、座っている姿勢が悪い時間が長いこともかなり筋肉の負担になるよ、と話しました。
大阪市浪速区からの来院方法
電車の方
JR大阪環状線新今宮駅から内回りに乗車。玉造駅で下車。北出口から出て、商店街のアーケードを西に向かって歩いていくとUFJ銀行のある交差点に来ます。そこから100mほどで前方にローソンが見えたら通りの向かい側にリボディ魚住があります。
お車の方
谷町筋を北へ進み、谷町6の交差点を右折。長堀通を東に進み、3分ほどで右手にローソンが見えたら左側がリボディ魚住です。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。