【産後の頭痛】頭の付け根に起こる頭痛を整体で治療|大阪市中央区にお住いのT.Kさんの骨盤矯正事例

部位と症状
産後約1年経っており、ずっと産後に頭痛に悩んでいた。座っているときの姿勢が自分でもわかるくらい悪く、これを機に直したい。しかも肩が凝って、頭痛が出てくると呼吸がしずらくなってくる。そして気分も沈みがちになってくる。産後体重が戻らず、産前のズボンもおそらく履けない。履く気すら起こらなかった。
発生時期やきっかけとなった出来事
出産直後から頭痛が出ており、治ると思って様子を見ていたら1年我慢していることに気づいた。姿勢に関しても産前から少し気になっていたが、産後急激に悪くなっているけど何に注意したらいいのかわからなかった。
来院動機
以前から店の前を通っていたので知っていた。年末にインフルエンザにかかり、体調が回復しずらかったので「もう自分では無理だ」と考え電話をした。
施術内容と症状の改善
1回目(2020年1月18日)
症状が頭の付け根の頭痛、腰痛、右膝の痛み、呼吸がしずらいというものでした。本人の悩みはこれらの症状と姿勢の悪さ、産後落ちない体重ということでした。産後から1年経過しているものの、今まで「我慢」で乗り切られていた分、症状と悩みが多かったです。まずは骨盤を整えながら症状を改善していきます。そこからビジュアルなどのお悩みをなくしていきます。
治療は骨盤矯正、首と肩のズレの治療、股関節のズレの治療、背骨を整えるローラー処置、骨盤を安定させるテーピング処置を行いました。特に首のズレの治療を入念に行いました。
生活習慣はアイシングやキッチンでの立ち方などを説明しました。アイシングすることにとても驚かれていましたが、メジャーリーガーなどでも行う安心なケア方法です。
2回目(2020年1月21日)
前回より症状は少し落ち着き始めたようです。1週間のうち毎日頭痛は出ているけど、頭痛のない時間帯もあったそうです。以前は毎日、どの時間帯もずっと頭痛が出ていたようです。相変わらず姿勢の悪さは残っており、いい姿勢がどんな状態なのかがわからないそうです。今日は生活習慣の改善策としてイスの座り方などを説明しました。マッサージと併用にすることで回復スピードを上げようとしています。
治療としては股関節のズレの治療、骨盤矯正、背骨を整えるローラー処置、首と肩のズレの治療を行いました。
3回目(2020年1月25日)
初回でかなり出ていた膝の高さの差がかなり少なくなった。やく2ミリくらいだけが残っている。前回から今回までの治療の間で今朝の少しの時間帯だけ頭痛が出たそうです。それ以外の時間は頭痛はなかった。こんな状態がいい状態っていうんやな、、、と身を以て経験されたそうです。
治療は骨盤矯正、股関節のズレの治療。首と肩のズレの治療、背骨のローラー処置を行いました。
4回目(2020年1月31日)
この1週間はバタバタしていたそうで、あまり自宅でのセルフケアをできていないそうです。家族で出かけたり、その疲れがずっと残っているそうです。治療前に座った時の姿勢が良くなってきていました。骨盤が立ち始めた証拠です。でも今週は頭痛が出ていたそうです。少しいい時間を過ごした後に、また頭痛などが出るとその分だけ反動が出て辛いんです。だから余計に注意する習慣になるんですよね。
治療は骨盤矯正、股関節のズレの治療、首と肩のズレの治療、背骨のローラー処置をしました。特に首のズレがひどく出ていたので、しっかりと治していきました。
5回目(2020年2月7日)
やはり頭痛は少し感じるそうですが、頻度も強さも落ちてきているようです。まずは強さは10段階中3くらいだそうです。頻度は毎日あったものが週に1、2回くらいになったそうです。生理中などは頭痛が出ていたそうです。骨盤の形も姿勢もかなり良くなってきています。
治療は骨盤矯正、股関節のズレの治療、首と肩のズレの治療、背骨のローラー処置を行いました。特に首のズレの治療、ローラー処置に関しては長めに時間を取って治療をしています。
6回目(2020年2月12日)
長時間歩くと右膝の内側に少し痛みが出るようです。頭痛に関しては今週はほとんど感じずにマシだったようです。こういった良い時間がこれから増えてきます。楽しみにしてください。
生活習慣の改善としては歩き方を見ました。右足の向きと歩き出しの一歩目、足と足の幅などを改善しました。
治療は背骨のローラー処置から始め、骨盤矯正、股関節のズレの治療、首と肩のズレの治療を行いました。
7回目(2020年2月21日)
頭痛に関してです。最初に来られた時に比べて頻度、強さともに減っているようです。最近の頭痛の強さは5くらいだそうです。イスに座っている時の姿勢がかなり良くなっているのが最近の大きな変化です。良い姿勢をすることで首のズレが起こりにくく、首回りの筋肉の疲れも溜まりにくくなります。首のズレが起こりにくくなると頭痛の原因も減りますので、結果的に頭痛の回数や強さが減ります。
治療は骨盤矯正、股関節のズレの治療、首と肩のズレの治療、背骨のローラー処置を行いました。首のズレにはかなりの時間を割いています。同じく背骨のローラー処置も金治の時間を割くようにしています。
生活習慣の改善ではキッチンやお子様を抱き上げる時の腕の使い方に関してお伝えしました。
大阪市中央区からの来院方法
電車の方
長堀鶴見緑地線 玉造駅2番出口から上がり長堀通りを渡り向かえにリボディ魚住の店舗があります。
お車の方
上町筋と長堀通りの交差点、上本町1の交差点から約1キロ下り(東の方向)、左手にリボディ魚住の店舗。向かい側にはローソンの店舗がある。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。