【尾骨の痛み】産後の尾骨痛を整体で治療|大阪市中央区にお住いのR.Tさんの骨盤矯正事例
部位と症状
お尻の割れ目の辺りが座り方によってはとても痛い。出産を重ね今まで骨盤矯正をせずに来たので骨盤が悪いのかと自分でも思っている。体重も徐々に増えてきて一番初めの妊娠前に比べると5㎏ほど増えている。特に腰回りの形が変わったように感じている。腰から下の部分がセルライトが増え、冷えもすごく感じている。
発生時期やきっかけとなった出来事
10年以上前にベットから落ちて尾骨の骨折?ひび?の怪我を負った。しばらくは痛かったが忘れるぐらいになっていた。天気の悪い時や寒い時に古傷が痛むような感じで痛いことはあった。前回の妊娠・出産のときには痛まなかったのに、今回は出産後座り方によっては刺すように痛む。痛みが出だしたのは出産後、退院して自宅に帰ってから。
来院動機
リボディ魚住の近所に住んでいて駅に行くときなどに通りかかって知っていた。出産した病院のパンフレットに載っていたことも記憶にあった。
施術内容と症状の改善
一回目(2019年12月5日)
尾骨の痛みは時間がたてば治るだろうと思っていたが、一向に良くならず痛いまま。これは骨盤が悪いのかもしれないと感じた。今までの出産後に特に痛みに困ったことがなかったので、不安に思ったのだそう。その上、今までの妊娠・出産で体重は増えたままだし、体型の変化もあるので治すとこがあるならに治したいと話してくれました。
まずは骨盤の検査を行います。その後骨盤の状態を伝え、どんな風に治療していくかをお話ししました。ご自身の体の状態を知ってもらってから施術を始めました。骨盤矯正をした後に、背骨全体を整えるローラー治療をしました。最後に骨盤を安定させるテーピングを貼り施術は終わりました。痛みを早くなくしていくために、アイシングをすすめました。
二回目(2019年12月9日)
尾骨の痛みは初めが10だとしたら、5ぐらいに減ったそう。あんまり気にらなくなったと言われました。
やっぱり座り方によって痛みが出るようなので、施術の後に座り方について説明することにしました。
まずはじめに背骨全体を整えるローラー治療をしました。次に骨盤の検査をして、骨盤矯正をしました。その後首・肩の背骨を触診して、ズレを治す治療をしました。肩こりの自覚はないそうなのですが、筋肉はすごく硬くなっていて、触ると『いたーい!』と言われました。かなり丁寧に、やさしく治療しました。最後に背骨全体を整えるローラー治療をして、施術は終わりです。初回に貼った骨盤を安定させるテーピングはかゆくなってないそうなので、効果が高まるため貼ったままにしておきました。
座り方についてお話ししました。特に授乳前後で気を付けるように伝えました。添い乳はしないそうですが、自分自身が横向けで寝る癖があり、それってどうなの?と聞かれたので、まず一度仰向けに寝るように伝えました。
三回目(2019年12月13日)
尾骨の痛みはかなり限定的になったそうで、柔らかいところから立ち上がる際に痛くなるとの事でした。座っている間には痛みは出なくなったそうです。前回座り方の話をしたのですが、骨盤を起こすのがしにくいようでした。背中が丸くなっていて、筋肉が硬くなっているので動かしにくそうでした。前回首の治療の時に痛そうにしていましたが、揉み返しはなかったそうです。
まずはじめに背骨全体を整えるローラー治療をしました。次に骨盤の検査をして、骨盤矯正をしました。その後首・肩の背骨を触診して、ズレを治す治療をしました。前回に比べると痛みはマシだと言ってました。最後に背骨全体を整えるローラー治療をして、施術は終わりです。
背中を伸ばせるようにするために、肩甲骨のストレッチを伝え日常的にしてもらうよう伝えました。
四回目(2019年12月27日)
お子さんの体調不良が続き、2週間開いてしまいましたが痛みはでていないそうです。でも『疲れました。』とかなり背中が丸くなっていました。
まずはじめに背骨全体を整えるローラー治療をしました。背中が丸く、どんどん前に倒れて行ってしまうのでとても当てにくかったです。次に骨盤の検査をして、骨盤矯正をしました。その後首・肩の背骨を触診して、ズレを治す治療をしました。やっぱり首・肩まわりの筋肉がとても硬くなっていました。最後に背骨全体を整えるローラー治療をして、施術は終わりました。
肩こりがひどく、ご本人からの要望があり次回マッサージを受けてもらうことになりました。
五回目(2020年1月4日)
年末年始をまたぎましたが、特に痛みは出ていないとの事でした。痛みが落ち着いているのでかなり気持ちがダイエットに傾いてきているようでした。
背骨全体を整えるローラー治療をしました。肩の付け根部分でガタガタとなりましたが、姿勢はかなり良い状態でした。次に骨盤の検査をして、骨盤矯正をしました。その後首・肩の背骨を触診して、ズレを治す治療をしました。やっぱり首・肩まわりの筋肉がとても硬くなっていました。最後に背骨全体を整えるローラー治療をしました。
今回はマッサージも行いました。特に肩甲骨の間から首にかけての筋肉が硬くなっているので、そこを重点的にマッサージしていきました。
終わった後、『あ、かる~』と言われ、来られた時より姿勢が良くなりました。
六回目(2020年1月6日)
前回のマッサージ後、揉み返しがなかったか確認すると『なかった。すごく楽だった。』と言われました。尾骨や腰の痛みはどんな時にも出ていないとの事でした。座った姿勢がはじめとは見違えるほどに良くなりました。
はじめに背骨全体を整えるローラー治療をしました。姿勢が良くなり、キープ出来るようになっているのでとても当てやすくなりました。骨盤の検査をして、骨盤矯正をしました。股関節を整える治療をして、首・肩の背骨の触診をしました。首・肩のズレを治す治療をしました。最後に背骨全体を整えるローラー治療をして、施術は終わりました。
初回に貼った骨盤を安定させるテーピングは自然に剥がれたそうです。背中が少しかゆいそうなので、テーピングは貼らずに終わりました。
今回は歩き方についてお伝えしました。自転車に乗ることもあるそうなのですが、徒歩で行動することが多いそうです。骨盤をより安定させていくためにも歩き方が重要だとお伝えし、まず簡単なポイントを3つだけお伝えしました。
七回目(2020年1月9日)
腰や尾骨の痛みは出ておらず、背中も全体的に楽になっているそう。特にマッサージの後から肩甲骨の間が楽になったと話してくれました。
背骨全体を整えるローラーをあて、骨盤の検査をしました。施術は、骨盤矯正、股関節を整える治療、首・肩の背骨のズレを治す治療、肩甲骨を動かす治療をしました。
前回お伝えした歩き方の復習と、骨盤を緩めない荷物の持ち方をお伝えして終わりました。
8回目(2020年1月15日)
痛みは出てない、と話してくれてる姿勢が前回より背中が丸くなっていました。
背骨全体を整えるローラーを当て、骨盤の検査をしました。
施術は骨盤矯正、股関節を整える治療、首・肩のズレを治す治療、肩甲骨を動かす治療をしました。やはり、肩甲骨の間がすごく硬くなっていました。
肩に力が入りやすくなる原因として、脇がひらいた状態でベビーカーを押したり、赤ちゃんを抱き上げたりする癖があります。これを説明し、脇を閉じるように意識してもらうことにしました。
9回目(2020年1月18日)
尾骨、腰の痛みは出ておらず、頭痛もそういえば出ていないとの事でした。
背骨全体を整えるローラーを当て、骨盤の検査をしました。
施術は骨盤矯正、股関節を整える治療、首・肩のズレを治す治療、肩甲骨を動かす治療をしました。やはり、肩甲骨の間がすごく硬くなっていました。
治療後の柔らかくなった状態をどうキープしていくか、相談しました。
10回目(2020年1月23日)
今日は見たことないズボンを履いて来られました!産後履けなかったズボンのほとんどを処分してしまっていたそうなのですが、残っていたレアな1本だそうです。履けないと思っていたけど履けた!とびっくりされていました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。『肩こってるわ~。』と言われました。やっぱりちょっと前屈みでした。骨盤の検査をして、施術しました。施術の内容は、骨盤矯正、股関節を整える治療、首・肩のズレを治す治療、肩甲骨を動かす治療をしました。やはり、肩甲骨の間がすごく硬くなっていました。
お尻の周りがすっきりして、ズボンが入るようになったけど、太ももが太いと気にされていました。歩く時に膝を歩くようにするように伝えました。今日はEMSをお試ししてもらうので太ももに当てることにしました。
11回目(2020年1月27日)
みるみる、スマートになってきたように思います。以前はボタンが止まってなかったシャツを着てこられてましたが、余裕すら感じました。前回のEMSの感想を聞くと、もっと強くした方が良かったのかな~と言われました。初回は刺激にびっくりして、弱めにする方の方が多いですよ、と説明しました。
肩は凝っているけど、体の痛みはないそうです。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をして、施術しました。
施術の内容は、骨盤矯正、股関節を整える治療、首・肩の背骨を整える治療、背骨全体を整えるローラー治療をしました。
いつもに比べると、首・肩の背骨のズレは少なく、硬さも増しでした。
『でもやっぱり肩は凝ってるからマッサージをお願いしようと思ってる。』と話されました。
今日はお天気が悪く、抱っこ紐で来られていたので足を高く上げて帰るように注意しました。
12回目(2020年1月31日)
『今日はめっちゃしんどいんです。』と背中を丸くして言われました。原因はお子さんと進路やテストのことで言い合いになったことなのだそうですが、それが夜遅い時間だったことと、夜に興奮したせいかあまりよく眠れなかったのだそうです。以前から肩こりは言われていたのですが、今日はご本人が腰やお尻の痛みはとっくになくなって忘れるぐらい、と言われていたのでよっぽどなんだと思いました。
背骨全体を整えるローラーを特に首・肩・肩甲骨の辺りに念入りに当てました。骨盤の検査をして骨盤矯正をしました。股関節を整える治療をして、首・肩の背骨のズレを治す治療をしました。肩甲骨を動かす治療をしました。
日によって朝起きた時の調子が全然違うと言われていて、首・肩まわりは筋肉がとても硬くなり、炎症を起こしていました。寝る時に氷枕を使うことをすすめました。
13回目(2020年2月6日)
3日前にマッサージで来院されました。それもあってか今日は肩のうつむき加減が少なくなっていました。氷枕も続けているそうで、頭がすっきりする~と言われました。
背骨全体を整えるローラーを当てました。骨盤の検査をして、骨盤矯正をしました。骨盤の形は良くなってきています。股関節を整える治療をして、首・肩の背骨のズレを治す治療をしました。最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
『肩回りがすっきりし感じがする~。』と言われました。
14回目(2020年2月12日)
全体に体も表情もすっきりされていました。パツパツだったお洋服にかなり余裕が出ています。氷枕はお風呂上りちょっと横になる時に使ってるそうで、『それが良いのかすごい楽』と言われました。
背骨全体を整えるローラーを当てました。とてもスムーズです。骨盤の検査をして、骨盤矯正をしました。骨盤の形は良いです。股関節を整える治療をして、首・肩の背骨のズレを治す治療をしました。最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。はじめにかけた時以上にスムーズになりました。
お水を飲むことについて尋ねられました。お水をたくさん飲むと、浮腫むんじゃないの?と言われました。逆にお水を飲まないと浮腫むし、太りやすくなる旨説明し、驚かれていましたが納得されていました。
15回目(2020年2月15日)
全体的には調子良いけど、『今日は肩硬いと思います。』と言われました。原因は分からないけど、お伝えしてるストレッチとか全然出来ひんかったと、言ってました。
背骨全体を整えるローラーを当てました。ガタガタはしませんでした。骨盤の検査をして、骨盤矯正をしました。骨盤の形はとっても良かったです。股関節を整える治療をして、首・肩の背骨のズレを治す治療をしました。肩甲骨を動かす治療をして、最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をしました。
『あ~すっきりしたぁ~!』と言われました。
16回目(2020年2月17日)
前回よりはましやけど、やっぱり肩は凝ってる、と言われました。どんな時に肩が凝るって感じるか尋ねると、『う~ん、、、』常々凝ってるから分からないのだそう。でも今回、こんなに硬くなったのはPCでデスクワークをすることがあったからそのせいかもしれない、と言われました。
背骨全体を整えるローラー治療をして、骨盤の検査をしました。骨盤矯正をして、股関節を整える治療、首・肩の背骨を整える治療、肩甲骨を動かす治療をしました。最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をして終わりました。
骨盤は安定して良い状態がキープ出来ていることを伝えました。肩はやっぱり普段動かさない方向へ意識的に動かすことをお伝えしました。
17回目(2020年2月20日)
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。骨盤の検査をしました。骨盤は良い状態をキープ出来ていました。骨盤矯正、股関節を整える治療、首・肩の背骨を整える治療、肩甲骨を動かす治療をしました。最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をして終わりました。
『今日の肩はどう?』と聞かれました。前回に比べるとすごく良くなっていたし、徐々に柔らかくなり動くようになってると伝えました。自分では硬いのかどうなのかよく分からないのだそうです。
18回目(2020年2月26日)
肩硬くなる原因が分かったかもしれない、と言われました。パジャマの厚着のせいだったかもしれないのだそうです。確かにそれも原因のひとつかもしれないと話しました。
背骨全体を整えるローラー治療から始めました。背中のゴロゴロが少なくなっていました。骨盤の検査をしました。骨盤はかなり良い状態をキープ出来ていました。骨盤矯正、股関節を整える治療、首・肩の背骨を整える治療、肩甲骨を動かす治療をしました。最後にまた背骨全体を整えるローラー治療をして終わりました。
腰やお尻の骨の痛みは全くなく、立ち上がったり座ったりもすごく動きやすくなったと言われました。この状態をキープしていけるのが理想的とお話ししました。
大阪市中央区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線に乗車。玉造駅にて下車。1番出口から地上に上がり、長堀通り沿いを左(西)に向かうと50メートルでリボディ魚住の店舗。
お車の方
長堀通りの上本町1の交差点から約1キロ下り(東の方向)、左手にリボディ魚住の店舗。向かい側にはローソンの店舗がある。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。