【尾てい骨の痛み】尾骨痛を整体で治療|大阪市中央区にお住いのK.Kさんの骨盤矯正事例

部位と症状
産後2ヶ月くらいから背中と腰に鈍痛を感じるようになる。少し様子を見ていると鈍痛がマシな日もあったが、全く痛みがない日もなく病院で検査を受けたそう。病院でレントゲン検査を受けると、「尾てい骨が出ているからです」と医師から言われたそう。その時はシップなどを出されたが薬に対する不安があるので使わなかったそう。自宅で経過観察していたがやはり改善しそうになく、約1週間前に激痛を感じたため怖くなりリボディ魚住に連絡をした。
発生時期やきっかけとなった出来事
地べたやソファに座りそこから立ち上がる時、長時間キッチンでの立ちっぱなしの作業などで鈍痛がひどくなる。
来院動機
子供を出産後、体調不良が続いていたそう。産後2年経過し元々の体調不良自体は落ち着くものの、この鈍痛に関しては全くなくならなかったそう。お店の看板を通りがかりに見つけられ、産後を専門にしているリボディ魚住に連絡をされたそう。子供を連れて行けるのと、自宅から近いという点で来られました。
施術内容と症状の改善
一回目(2019年9月7日)
施術前の状態では膝の高さが約10ミリ強あったが、施術後にはキレイに揃った。自宅では様子を見るということをされていたので、自宅でのケア方法、特にアイシングをしっかり行うことと、キッチンでの立ち方を指導しましたた。
生活上の注意点としては自宅で行なっている自己流ストレッチなどを中断するように指導した。
治療としては骨盤矯正、股関節のズレの治療、骨盤を安定させるテーピング、背骨を整えるローラーを行いました。
二回目(2019年9月12日)
2回目の治療なので前回の内容を復習し、全体的に出来ているということでした。
本人が感じる腰の鈍痛はかなりマシになってきているとの報告を受けた。
生活上の注意点としてはイスの座り方を指導しました。授乳を地べたでしていたようなので、今後は控えるように伝えました。授乳時の座り方は次回以降の出産で使えるネタとしてお伝えしました。
治療としては骨盤矯正、股関節のズレの治療、肩・首のズレの治療、背骨を整えるローラーを行いました。
三回目(2019年9月18日)
痛みとしては10段階中3くらいだそうです。夜にかけて尾骨の痛みが強くなっているそうでした。治療前の膝の高さのさが全くなくなっていました。
生活上の注意点としては歩くことをオススメしました。歩くことで骨盤が整いやすくなります。
治療としては骨盤矯正、股関節のズレ、肩・首のズレ、背骨を整えるローラーをしました。
四回目(2019年9月24日)
この1週間全く痛みがないそうでした。久しぶりの経験で健康ってこんな状態なんですね、と言われたことが印象的でした。骨盤の形もどんどん整ってきたいるので嬉しく思いました。
生活上の注意点は荷物の持ち方をお伝えしました。
治療としては骨盤矯正、背骨を整えるローラー、股関節のズレの治療、肩・首のズレの治療しました。
五回目(2019年10月1日)
全く痛みがない時間が続いているそうです。治療前の検査でも骨盤の形が綺麗になってきました。この状態を続けることが大事になってくるタイミングです。
治療としては骨盤矯正、背骨を整えるローラー、股関節のズレの治療、肩・首のズレの治療、骨盤を安定させるテーピングしました。
実家の近くに引っ越しされるそうで、治療は今回で終了となりました。
大阪市中央区からの来院方法
電車の方
大阪メトロ長堀鶴見緑地線に乗車。玉造駅にて下車。1番出口から地上に上がり、長堀通り沿いを左(西)に向かうと50メートルでリボディ魚住の店舗。
お車の方
長堀通りの上本町1の交差点から約1キロ下り(東の方向)、左手にリボディ魚住の店舗。向かい側にはローソンの店舗がある。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。