【左足の痛み】神経痛と股関節の痛みを整体で治療|大阪市生野区にお住いのM.Mさんの骨盤矯正事例

部位と症状
20代の頃より左の股関節の奥の方に少し違和感が出だした。平成31年1月に出産後、この違和感が痛みに変わった。夜、寝ようとベッドに横になった時や日中ソファに座っている時、床から立ち上がろうとする時に特に痛く感じた。一度痛みを感じるとしばらく痛くて何もする気が起こらなかった。
神経痛は左足の太もも裏からアキレス腱のあたりまで感じた。特にふくらはぎは痛みを強く感じ、痛みの種類は「しびれ、鈍痛、ジンジンする痛み」が混じったような痛みだった。常に神経痛があるのでとてもストレスを感じるし、そのせいか育児が余計に負担に感じた。
出産後は腰痛も感じていた。
発生時期やきっかけとなった出来事
左の股関節は20代の頃から違和感が出て、平成31年の出産を機に違和感が痛みに変わった。
神経痛は約2年前から感じるようになった。特に痛くなったきっかけはわからない。
腰痛は平成31年1月の出産後から感じるようになった。
来院動機
出産した産婦人科のパンフレットにリボディ魚住が載っていたから「産後の骨盤矯正はここでしよう」と記憶しており、後日調べたそう。あくまで産後の骨盤矯正が目的で、骨盤矯正で神経痛を治そうとは思っていなかったそう。
施術内容と症状の改善
一回目(2019年5月21日)
初回の検査を行う際、ベッドに仰向けに寝ているだけで神経痛の痛みは少し強くなり、特にふくらはぎからアキレス腱あたりまでが痛むそう。
膝の高さでみる検査では左右差が15ミリ程度あり、通常の誤差よりもはるかに多いことがわかり、これまでの我慢の長さと状態の悪さが理解できた。検査でわかったことが左の骨盤がとても緩んでおり、これが今回の原因であると特定した。
ご本人は産後の骨盤矯正をするためにリボディ魚住に来られたそうで、「神経痛が骨盤矯正で治るのですか?」と何度も不思議そうに聞かれていた。
施術としては骨盤矯正と股関節のズレの整復、背骨を整えるローラー施術、骨盤を安定させるテーピングを行い、自宅ケアの重要性を説明した。キッチンでの立ち方を改善し、左足への体重を乗せていくように指導。痛む足に体重を乗せて、もっと痛くならないかが少し不安だと言われていた。「骨盤の形から全く問題なく、乗せる方が早く治ります」とお伝えし、万が一、痛くなった場合の対処法を二つお伝えすると少し安心されたよう。
二回目(2019年5月27日)
股関節と神経痛の痛みの強さは変化なし。腰痛は半分くらいになったそう。検査では膝の高さが10ミリほどになっており、いい変化が体の中で起こりかけていることがわかった。
施術として骨盤矯正と股関節のズレの整復、背骨を整えるローラー施術を行い、初回お伝えした自宅ケアがしっかりできているかの確認を行った。ご本人曰く、自宅ケアはほぼ100点と言えるほどできたそう。立ち方に対する不安は全くなくなったそう。
三回目(2019年5月31日)
股関節と神経痛の痛みに大きな変化はなく、腰痛は感じなくなったそう。骨盤の形は少し整ってきた感じがあるので、骨盤矯正を続けることで痛みは必ず変化してくると伝えました。「何度も聞いて申し訳ないんですが、骨盤矯正で神経痛が治るんですか?」と聞かれ、間違いなく治ることをお伝えしました。
施術は骨盤矯正、股関節のズレの整復、ローラーに加えて、今回から首と肩のラインのズレの治療を追加した。建物で言うと、土台が少しできかけてきたので上層階の工事も同時進行すると治療期間の短縮に繋がるため。
四回目(2019年6月6日)
神経痛の痛みが10段階中6に減った。常時出ていた神経痛が感じない時間も少しあるそう。股関節の痛みは変わらず。治療前の検査では膝の高さの差はなくなった。
今回はイスの座り方をしっかりと説明し、特に授乳の方法を改善してもらうようにした。この方の場合、授乳は「地べたであぐら」か「ソファで授乳クッション」で行っており、この2つともがとても骨盤を緩める授乳方法だったから。
施術は骨盤矯正、股関節のズレの整復、ローラー、首と肩のラインのズレを治療しました。
五回目(2019年6月13日)
神経痛が10段階中5くらいに感じるそう。股関節の痛みはソファに座っている時はあまり感じないようになったそう。痛みの大きさは相変わらず変化なし。この頃には骨盤矯正前の検査では膝の高さの差がなくなっていた。
授乳方法を改善できているか、間違っていないかなど前回の指導内容の確認をし、うまくできていることを確認。
新たな生活習慣の指導内容として今回は歩き方をお伝えした。特に左足の歩くときの使い方と足の向き、足と足の幅の取り方を指導・改善した。院内を実際に歩いてもらい、課題をお伝えしました。
施術は骨盤矯正、股関節のズレの整復、ローラー、首と肩のラインのズレを治療しました。
六回目(2019年6月20日)
久しぶりに起床時に腰痛を感じたそう。腰痛を感じた際に「もともと腰痛があったこと」を思い出し、良くなっていることを感じたそう。
股関節の痛みが10段階7くらいに和らいでいる。少し痛みが落ち着いてくると、いい意味で油断して生活習慣がおろそかになりがちなのがこの時期の特徴だと伝えた。おそらく今日の腰痛はその影響が高いと考える。
生活習慣の改善としては「荷物の持ち方」を指導・改善した。お子様が3人いるので買い物時などに応用をするように伝えた。
施術は骨盤矯正、股関節のズレの整復、ローラー、首と肩のラインのズレを治療、テーピングの張り替えを行った。
八回目(2019年7月1日)
神経痛が10段階5、股関節の痛みも10段階5に落ち着く。痛みが和らいでくるも「本当に股関節の痛みや神経痛は治りますか?」という質問をもらい、痛みが落ち着いてきているのでそのまま続けることでどんどん良くなることを伝える。もともとの状態を初回の問診票を見てもらい確認しました。
生活習慣の改善では抱っこ紐の付け方を確認、調整した。腰ベルトを付ける位置が低かったのと、背中のベルトが緩すぎることで抱っこ紐を着用時の姿勢が悪くなっていた。
施術は骨盤矯正、股関節のズレの整復、ローラー、首と肩のラインのズレを治療を行った。
十回目(2019年7月13日)
神経痛は10段階4くらい、股関節痛は痛みは感じなくなった。違和感(気持ち悪さ)に変化したそう。
イスから立ち上がるときに両膝の痛みを感じるようになったそう。膝の痛みに関しては普段の立ち上がり方を見せていただき、膝をまっすぐ使えていないことがわかったので、イスからの立ち上がり方を指導・改善しました。
施術は骨盤矯正、股関節のズレの整復、ローラー、首と肩のラインのズレを治療、両膝のテーピングを行いました。
十二回目(2019年7月25日)
股関節の痛みは全く感じないそう。違和感(気持ち悪さ)も全くなかった模様。前回の治療後から症状は出ていなかったそう。今後、骨盤矯正の治療間隔を少し開けていく予定。
施術は骨盤矯正、股関節のズレの整復、ローラー、首と肩のラインのズレを治療を行いました。
十四回目(2019年8月17日)
8月15日に少し神経痛の痛みが出たが後には引きずらなかった。長時間歩いても股関節の痛みも出ない。次回より骨盤矯正の治療間隔を3週間に1回にする。
施術は骨盤矯正、股関節のズレの整復、ローラー、首と肩のラインのズレを治療を行いました。
十六回目(2019年9月26日)
左ふくらはぎの下の方に少しだけダルさが出た日があった。正座をして足が痺れた後の余韻のような感じ。
施術は骨盤矯正、股関節のズレの整復、ローラー、首と肩のラインのズレを治療、骨盤にテーピングを行いました。
十九回目(2019年12月26日)
お子様の体調不良などで少し治療の間隔は空きました。症状は立ち座りの時に左足の内側。腰全体が寝ているとドーンと鈍い痛みがあるそうです。それまではまっすぐ仰向けで眠れていたけど、3週間くらい前からまっすぐねれないようになってきた。最近ではまっすぐ寝ようとすると腰全体に鈍痛を感じたそうです。様子を見ていたら治るかな?と思っていたけど治らなかった。
もともとあった神経痛などはやはりうっすらあるそうです。
治療は骨盤矯正、股関節のズレの治療、首と肩のズレの治療、膝のズレの治療、背骨を整えるローラー処置、膝と骨盤のテーピングをしました。
生活習慣の改善としては地べたの時間を減らすようにお伝えしました。地べたは骨盤が緩むし、膝の関節にもねじ切れる要素が入るので膝を痛めやすいからです。
20回目(2020年1月30日)
今日は神経痛の違和感が左のアキレス腱付近にあります。左の股関節あたりがぼんやり違和感があるみたいでした。最近は痛みは出ないけど「違和感」が出ているそうで、気にするとめっちゃ気になるし、気にしなかったらあまり気にならない程度と言われていました。私からは緊急性はないけど内部の異常がまだ少しある状態がこの違和感を作っていますよと説明しました。ご本人もきっとそうだろうということで毎月1回、整体に来られています。
治療は骨盤矯正、股関節のズレの治療、首と肩のズレの治療、背骨のローラー処置、骨盤を安定させるテーピングをしました。
生活習慣の改善策としては「よく動くこと」をお伝えしました。今くらいのいい状態になると「動くこと」により本来の体を取り戻すからです。
大阪市生野区からの来院方法
電車の方
JR大阪環状線 桃谷駅より内回り普通電車に乗車。2駅3分で玉造駅降車。玉造駅北出口を出て長堀通りを西(心斎橋方向に)に徒歩6分。右手にリボディ魚住の店舗。向かえにはローソンの店舗。
お車の方
まずは玉造筋を目指す。玉造筋合流後は北(大阪城、京橋方面)に向かう。長堀通りと交わる玉造交差点を左折。長堀通りを西(心斎橋方向)に150m行くと右手にリボディ魚住の店舗。向かえにはローソンの店舗。
この症例集は、当整体院に来院された患者様の症状やお悩みが、私たちの整体および骨盤矯正の技術によってどのように改善・緩和されたり、痛みが和らいでいったのかを患者様の声に基づきご紹介しておりますが、治療を保証する内容ではございません。