2022年7月29日人との関わり〜3歳児編〜お母さんのお手伝いを何かとやりたがるのもこの頃からですね♪手伝ってもらうと逆に仕事が増える〜って思うこともあると思います。笑何事も初めは大変ですが、初めが肝心です!!!断り続けているとお手伝いに興味がなくなり次は本当にしてほしい時にイヤイヤするならせんでいい!と怒ることになるかも?笑(↑めっちゃ大人都合。笑)将来少しでも家事が楽になるようにやりたい意欲があるうちに身につけてもらいましょう!!#子ども#人間関係#集団生活#幼稚園入園#保育園入園#子供の社会#お手伝い#3歳児#子育てお役立ち情報#子育て情報#子育てママ#ママ応援#子育てママ応援
2022年7月27日5本指靴下試してない冷え性の方に告ぐ️ほんまに改善したいと思ってたらまずやってみて今やユニクロやチュチュアンナ、どこでも買えます🦶🏻やってみたけどあかんねん🥺って方はぜひ教えてね️根本治療、根本改善の骨盤矯正整体院リボディ魚住大阪市中央区玉造2-15-9@rebodyuozumi2からHPみてね🏻ご予約・お問い合わせはDMでも🏻♀️#冷え性 #冷え症 #冷え性改善 #冷え症解消 #冷え症対策 #末端冷え症 #5本指靴下
2022年7月25日今日は患者さまにいただきました「患者さまの声」をご紹介させていただきます🏻♂️大阪市在住 mさまQ. 産後、どんな症状でリボディ魚住に来られましたか?→産前から持っていた腰痛が我慢できなくなって通院した。Q. リボディのおすすめポイントは?→よくある受付のお姉さんが施術中に見てくれるのではなく、ちゃんと保育士さんが見てくれるので安心!Q. カウンセリング・施術の中でどういうところに共感されましたか?→自分では気づかなかった身体の歪みなども指摘していただき、少しずつ治っていっているところです。このような産後の患者さんが毎日多く来院されます🤱🏻まだ産後ケアを受けられていない方の不安が少しでも減らせるように投稿させていただきます読んでいただいた方に少しでも励みになればみなさんが産後ケアを受けることが普通になればそんな世界が少しでも広がればと思っていますこれからもよろしくお願いします🏻♀️#大阪玉造#駅近整体院#リボディ魚住#保育士のいる整体院#産後ママ#産後ママ応援#ママの声#産後専門整体院#骨盤矯正#子連れで行ける
2022年7月22日人との関わり〜2歳編〜子どもの成長過程わ知ることで見通しがもてて心の余裕ができたり焦らずに落ち着いて子育てができたり少しでも楽になって子育てを楽しんでもらえたらと思っています️発達には個人差があります「必ず」「絶対」ではなく目安として参考にしてください!!#子ども#人間関係#信頼関係#愛着関係#心の拠り所#安全基地#2歳児#子育てお役立ち情報#子育て情報#子育てママ#ママ応援#子育てママ応援"
2022年7月20日フツーにスーパーで買える\ダイエットオススメ食材/おうちに常備しとくとヘルシーな食事に出来る神食材たち~わたしも必ずストックしてるんです🏻【カッテージチーズ】女性ってチーズ好きな方、多いと思うんですが、チーズって脂質の塊ダイエットにはちょっと避けたい食材、、、でもこのカッテージチーズは違います!高たんぱく低脂質でめっちゃヘルシーに食べれるサラダに添えたり、サンドイッチに挟んでも◎私はチーズケーキが食べたいときにこれをスプーンで食べてましたw【ノンオイルツナ缶】この前間違えてオイル漬けツナ缶買っちゃった人ダイエットに良いのはノンオイルの方!マグロじゃなくて、カツオのやつもあるよー!どちらも高たんぱくでお魚の良いとこが詰まってるので積極的に食べたい食材!【ちくわ】これもお魚!手を汚さずに片手でも食べれる🏻副菜作りにも活躍します【冷凍シーフードミックス】言わずもがな、低脂質高タンパクご飯炊くのにほりこんでパエリア風🥘やシーフードカレーにも❣️【マルタイラーメン】ノンフライのヘルシー麺ダイエット中にこんな美味しいラーメンが自宅で️門堀オススメの鶏ハムと合わせればバッチリダイエット食さぁ、今すぐスーパーへ#ダイエット #ヘルシーな食事 #食事管理 #常備食材 #痩せる食べ方 #カッテージチーズ #ツナ缶 #ちくわ #シーフードミックス #マルタイラーメン
2022年7月19日今日は大阪市にお住まいのきむらさんからいただきました患者さんの声をご紹介させていただきますリボディ魚住では12年の間に約200名の産後の女性から「来て良かったです!」という喜びの声を頂戴しております🏻♀️毎日たくさんの産後の方に真剣に向き合った甲斐があり、本当に嬉しく思いますぜひ皆様にもこの喜びを少しでも感じていただけたらと思い投稿させていただきます読んでいただいた方に少しでも励みになれば!!みなさんが産後ケアを受けることが普通になれば!!そんな世界が少しでも広がればと思っていますこれからもよろしくお願いします🏻♀️#産後専門整体院#骨盤矯正#リボディ魚住#産後ママ#産後ママ応援#ママの声#保育士のいる整体院#子連れで行ける#大阪玉造#駅近整体院
2022年7月15日人の関わり〜1歳児編〜人見知り、後追いと大変だって時期が少しずつ終わっていきます❣️ひとまず・・・山をまた超えましたね!ここまでお疲れ様です️・・・がしかし。同時に自己主張も始まります笑一難去ってまた一難。次の山もう出現です⛰笑私の個人的な感覚からすると1歳半前後から魔の2歳児のイヤイヤ期の前触れが訪れる気がします🤗心の成長の証ですここからは長い旅になるかも?笑大人も心の準備をしてできるだけ心を穏やかに・・・その時を迎えてあげて下さい🤲#子ども#人間関係#喃語#イヤイヤ期スタート#1歳児#子育てお役立ち情報#子育て情報#子育てママ#ママ応援#子育てママ応援
2022年7月13日ダイエットにはどっちの方が良い?よくある質問をまとめてみました↓↓↓◆ご飯orパン〈ご飯〉ご飯がダイエットにとって良い所は〇水分を多く含む〇グラム当たりのカロリーが少ない〇低脂質パンはごはんに比べて、たんぱく質が多いことや付け合わせが簡単などのメリットがありますが、脂質が多くなりやすいのがダイエットにとってはデメリット。脂質の少ないパンを選べれば、ダイエット中にも◎◆白米or玄米〈玄米〉玄米のダイエットにとって良い所は〇食物繊維を多く含む〇ビタミン・ミネラルを多く含む〇噛み応えがある白米と比べるとグラム当たりのカロリーや脂質は逆に高くなります。ですが白米よりもたくさんの水分を含むのでお茶碗1膳当たりのカロリーは低くなります。◆運動or食事〈食事〉食事によるダイエットの良い所は〇生活の一部〇続けられる〇リバウンドしない〇痩せるだけではなく健康に良い口から入ったもので体は出来ています。必要以上に摂取したカロリーは脂肪になるのでカロリーさえセーブ出来れば脂肪は増えません。人間は生きているだけでエネルギーが必要なので摂りすぎなければ貯蓄されている脂肪が分解されてエネルギーになってくれますでも脂肪の前に先に筋肉がエネルギーになるんです。そう、筋肉は壊されやすいだから優先的にたんぱく質を摂取しないといけないんです🥺そうすることにより壊れた筋肉は修復されます🏻ダイエット中でもタンパク質はしっかりと️カロリー摂取を控えめにすることで自然と脂肪は減っていくんです🏻#ダイエット #カロリー制限 #食事制限 #食事管理 #ご飯かパンか #白米か玄米か #食事か運動家 #ダイエットの鉄則
2022年7月8日人との関わり〜0歳児編〜 安全基地があることで、 探索活動を行い少しずつ 外の世界に慣れていきます安全基地があることで知らない人に不安を感じたり安全基地があることで知らない人にも近づけたりします️子どもの反応もそれぞれです#子ども#人間関係#信頼関係#愛着関係#心の拠り所#安全基地#0歳児#子育てお役立ち情報#子育て情報#子育てママ#ママ応援#子育てママ応援
2022年7月6日意外と普段の生活で骨盤が締まりやすくなること出来るかも❣️気を付けてみると結構あるんですまず1番は【歩く】ことわざわざ外に出かけなくてもおうちの中でも歩きますよね毎日しているその【歩く】が実は骨盤にとって最も良い事なんですよーもっと歩くことを骨盤にとって良いことにするために歩き方を骨盤に良い歩き方にすることも大事なのです🏻リボディ魚住ではおひとりおひとりの特徴に合わせて歩き方の指導をしています🏻♀️2番目【階段を上る】階段はおうちにない方も多いかもしれないですし赤ちゃん連れの方だと階段はなかなか通らないかもしれないですよね。だからこそ逆に階段通れる時はすすんで階段へ❣️❣️でも"のぼり”だけで良いですよー🏻3番目【椅子に座る】おうちには椅子、ありますか?地べたやソファーを避け椅子に座ることが骨盤にとってとても良い事なんです特に食事の際に、椅子に座り骨盤に良い姿勢が取れるとそれだけでダイエットがはかどります🏻(年間300人近くのママをみてるので間違いない)意識してみると普段してる事ばかりじゃないですか?🤔骨盤に良い事をどんどん増やして悪いことを減らす🤗これが骨盤が締まる絶対条件です🏻#骨盤 #骨盤が緩む #骨盤がひろがる #骨盤が締まる #日常生活 #生活動作 #産後の骨盤 #骨盤を整える
2022年7月4日今日は大阪市にお住まいの林さんからいただきました患者さんの声をご紹介させていただきますリボディ魚住では12年の間に約200名の産後の女性から「来て良かったです!」という喜びの声を頂戴しております🏻♀️毎日たくさんの産後の方に真剣に向き合った甲斐があり、本当に嬉しく思いますぜひ皆様にもこの喜びを少しでも感じていただけたらと思い投稿させていただきます読んでいただいた方に少しでも励みになれば!!みなさんが産後ケアを受けることが普通になれば!!そんな世界が少しでも広がればと思っていますこれからもよろしくお願いします🏻♀️#産後専門整体院#骨盤矯正#リボディ魚住#産後ママ#産後ママ応援#ママの声#保育士のいる整体院#子連れで行ける#大阪玉造#駅近整体院
2022年7月1日子どもの見ている世界〜345歳児編〜視力は0.8ぐらいから1.0以上になり両目で物を見る能力は6歳くらいで完成します視力は6歳で大人並みになりますが視野はまだ狭いままです️安心せずに突発的な子どもの行動にはまだまだ注意は必要です#子どもの成長#成長過程#幼児視野#幼児視力#子育てお役立ち情報#子育てママ#子育てママ応援#保育士#保育士アドバイス