2022年6月29日産後の骨盤が緩んでるって聞いたことありますか?産後に骨盤の緩みを体感されてる方って結構いると思うのですが、自覚がない方も中にはいますよね特に産後ってママは自分の体に気を向けられない方が多いと思うんです🥲でも、骨盤が緩んだままだと本当に体の健康に良くないんです🥺骨盤は体を支える土台の役割🏻土台がグラグラだから・・・🫢体の中も外も大変なんです少しでも早く産後のお身体が楽になって、より健康になれるように、リボディ魚住では痛くない・ボキボキしない優しい施術で治療しています️🩹施術は痛くないので安心してくださいね治療した状態が安定していきますいように、日常生活での注意点などをその方に合うようにお伝えしていきます@rebodyuozumi2 大阪市中央区玉造2-15-9リボディ魚住06-6763-2677ご予約はお電話でもLINEでも🏻#産後 #骨盤 #産後骨盤 #妊娠 #出産 #骨盤の不安定感 #骨盤グラグラ #トコちゃんベルト #骨盤矯正 #産後骨盤矯正
2022年6月27日今日は患者さまにいただきました「患者さまの声」をご紹介させていただきます🏻♂️大阪市在住 堀越さまQ. 産後、どんな症状でリボディ魚住に来られましたか?→2人目出産後から坐骨神経痛などに悩んでいて、3人目出産後に骨盤矯正で通院しています️Q. たくさん選択肢がある中なぜリボディを選んでいただけたのでしょうか?→産後ケアに特化しているだけあってとても信頼できますQ. カウンセリング・施術の中でどういうところに共感されましたか?→骨盤矯正をしたら悩まされていた痛みがなくなりとても楽になった!!このような産後の患者さんが毎日多く来院されます🤱🏻まだ産後ケアを受けられていない方の不安が少しでも減らせるように投稿させていただきます読んでいただいた方に少しでも励みになればみなさんが産後ケアを受けることが普通になればそんな世界が少しでも広がればと思っていますこれからもよろしくお願いします🏻♀️#大阪玉造#駅近整体院#リボディ魚住#保育士のいる整体院#産後ママ#産後ママ応援#ママの声#産後専門整体院#骨盤矯正#子連れで行ける
2022年6月24日子どもの見ている世界〜2歳児編〜視力は0.5、0.6の世界だそうです 四角・丸・三角など形の区別がつくようになったり細かいものまで見ようとしたりします😀 自分でよく動くようにもなりますが、まだ見える世界ははっきりしていません 視力だけじゃなくて、見えている範囲も大人より狭いので「1人で歩けるし多少見ていなくても大丈夫」と安心せず 外出時や公園遊びの際は近くで様子をみてあげるようにしてください発達には個人差があります「必ず」「絶対」ではなく目安として参考にしてください️#子どもの成長#成長過程#2歳視野#2歳視力#2歳の世界#子育てお役立ち情報#子育てママ#子育てママ応援#保育士#保育士アドバイス
2022年6月22日毎日お子さんを抱っこしてるお母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん先生お疲れ様です❣️もう何ヶ月も、何年も続けてるうちにどこが疲れてるのかよく分からなくなってしまってませんか️リボディ魚住には毎日たくさんの産後のママが来院されますが、腕がしんどいって言われることはほとんどないです🥺腕って疲れを感じにくい部分なんですね🏻抱っこをしなれていない私は抱っこをすると1番に腕がしんどくなるんですが🙃でも実はね。腕でも肩でもなく最も疲れている筋肉があるんです。知らないうちに凝って疲れているから気付いたときには四十肩や五十肩なんて言われて、大変な痛みを患ってしまうことがあるんです。今のうちにしかっり対策を!それにこの筋肉がほぐれると実は肩が凝りにくくもなるんです簡単なストレッチでほぐすことが出来るのでやってみてね🏻ストレッチで大事なのはこまめに行うこと、と続けることです一度にたくさんやったり無理にきつくするよりも毎日続けることが大事ですよー#抱っこ疲れ #抱っこ #腕の疲れ #筋肉痛 #育児疲れ #四十肩 #五十肩 #肩のストレッチ #ストレッチ #毎日コツコツ #継続は力なり
2022年6月20日今日は大阪市にお住まいのHさんからいただきました患者さんの声をご紹介させていただきますリボディ魚住では12年の間に約200名の産後の女性から「来て良かったです!」という喜びの声を頂戴しております🏻♀️毎日たくさんの産後の方に真剣に向き合った甲斐があり、本当に嬉しく思いますぜひ皆様にもこの喜びを少しでも感じていただけたらと思い投稿させていただきます!読んでいただいた方に少しでも励みになれば!!みなさんが産後ケアを受けることが普通になれば!!そんな世界が少しでも広がればと思っていますこれからもよろしくお願いします🏻♀️#産後専門整体院#骨盤矯正#リボディ魚住#産後ママ#産後ママ応援#ママの声#保育士のいる整体院#子連れで行ける#大阪玉造#駅近整体院
2022年6月17日子どもの見ている世界〜1歳児編〜視力は0.2〜0.25と言われています。奥行きや物の立体感、距離感が感じられ、物の形の区別ができ始めます️なので「人見知り」が始まるのもこの時期です上下左右、自分と物との距離なども把握できる様になりハイハイやつたい歩きによって色々な物に興味を示していきます子供の探究心はすごいです!狙った獲物は逃しません😎危険ものは必ず手の届かないところに移動させてください️発達には個人差があります教科書通りに行かないことの方が多いかもしれません「必ず」「絶対」ではなく目安として参考にしてください️#子どもの成長#成長過程#子育てお役立ち情報#子育てママ#子育てママ応援#保育士#保育士アドバイス#1歳視野#1歳視力#1歳の世界
2022年6月15日妊娠中、産後の1番の悩みってなんですかー??🤔リボディ魚住に来られる産後のママによると、1位体型の悩み2位腰痛尿もれ3位首・肩のコリとなっています🏻♀️皆さんはいかがでしょうか🤰🏻🤱🏻ただ体型や体重が減らない事なんかは皆さん教えてくれるんですけど、尿もれって初回で言えない方が多いんですよでも結構悩み的には深刻で何年も悩んでる方もいらっしゃるんですまずは出産した病院に相談するのが1番もしそれでも解決しない場合は骨盤矯正を考えるのも良いです🏻理由は・・・動画で説明したので見てみてくださいね。尿もれってどこに相談していいか分からないって言われる方が多いです#産後 #尿もれ #産後の尿もれ #骨盤がゆるむ #骨盤がひろがる #産後骨盤矯正 #産後の悩み #産後の体 #骨盤矯正
2022年6月13日今日は患者さまにいただきました「患者さまの声」をご紹介させていただきます🏻♂️大阪市在住 荻野さまQ. 産後、どんな症状でリボディ魚住に来られましたか?→産後に腰痛を感じた️Q. たくさん選択肢がある中なぜリボディを選んでいただけたのでしょうか?→産後ケアに特化しているだけあってとても信頼できます❣️Q. カウンセリング・施術の中でどういうところに共感されましたか?→体の気になるところもその都度解決してもらえるのでここを選んで本当に良かったと思っています️このような産後の患者さんが毎日多く来院されます🤱🏻まだ産後ケアを受けられていない方の不安が少しでも減らせるように投稿させていただきます読んでいただいた方に少しでも励みになれば。みなさんが産後ケアを受けることが普通になれば。そんな世界が少しでも広がればと思っていますこれからもよろしくお願いします🏻♀️#大阪玉造#駅近整体院#リボディ魚住#保育士のいる整体院#産後ママ#産後ママ応援#ママの声#産後専門整体院#骨盤矯正#子連れで行ける
2022年6月10日子どもの見ている世界〜0歳児編〜子供の体の発達を知ることで目安が分かり子育てが少しでも楽に楽しめるといいなと思っています️発達には個人差があります教科書通りに行かないことの方が多いかもしれません「必ず」「絶対」ではなく目安として参考にしてください️🍼新生児明るい・暗いが分かり顔の正面にあるものを凝視することができます。じっと一点を見ている姿がよく見られますよね。🍼3か月頃物の色や輪郭は、全体がぼんやりしている段階です。人の顔とそれ以外の物が区別できるようになります。また、左右に動くものを目で追う「追視」ができるようになります。視力で言うと0.02、0,03の世界だそうです。🍼6ヶ月頃次第に視野が広がり数メートル離れた物体が捉えられるようになります。輪郭はうっすらしていますが、人の表情の違いが分かるようになります。この時期で0.04〜0.08の世界だそうです。赤色は最初に認識できる色と言われています。また原色に近いはっきりとした色にも反応したりもします。赤ちゃんのおもちゃや絵本で赤青黄緑などはっきりした色使いが多いのは子どもが楽しめるようですね#0歳視野#0歳視力#0歳の世界#子どもの成長#成長過程#子育てお役立ち情報#子育てママ#子育てママ応援#保育士#保育士アドバイス
2022年6月8日産前のデニムが履けない🥹とよく言われます。ウエストが閉まらないお尻が入らない太ももで引っ掛かるどのタイプ?🤔こんなとこ骨出てたかな?と思うのが大腿骨大転子🦴産後の方に多いです🏻どうして産後の方に多いかと言うと骨盤がゆるんでひろがるうえ、お尻の筋肉がなくなるので目立つんです🫣出てきたというより元々あるのが目立つようになってしまった、という方がいいかもしれませんね大転子の張り出しをなくすために必要なこと、それは①産後骨盤矯正で骨盤を締める。②締まった骨盤の状態をキープする癖をつける。③お尻の筋肉を付ける。①→②→③の順で必要で、重要🏻すっ飛ばして③だけやってても綺麗にデニムは履けるようになりません🥺産後の大転子が気になる方は絶対に産後骨盤矯正してください🏻#産後 #産後の体型 #骨盤が歪む #骨盤の歪み #骨盤がゆるむ #骨盤がひろがる #大転子 #立ち方 #立ち方のクセ #姿勢 #姿勢改善 #産後あるある #産後骨盤 #産後骨盤矯正 #生活習慣 #ダイエット #産後ダイエット #お尻の筋肉 #美脚 #美尻 #美脚になりたい #美脚女子
2022年6月6日今日は大阪市にお住まいの鈴木さんからいただきました患者さんの声をご紹介させていただきますリボディ魚住では12年の間に約200名の産後の女性から「来て良かったです!」という喜びの声を頂戴しております🏻♀️毎日たくさんの産後の方に真剣に向き合った甲斐があり、本当に嬉しく思いますぜひ皆様にもこの喜びを少しでも感じていただけたらと思い投稿させていただきます!読んでいただいた方に少しでも励みになれば!!みなさんが産後ケアを受けることが普通になれば!!そんな世界が少しでも広がればと思っていますこれからもよろしくお願いします🏻♀️#産後専門整体院#骨盤矯正#リボディ魚住#産後ママ#産後ママ応援#ママの声#保育士のいる整体院#子連れで行ける#大阪玉造#駅近整体院
2022年6月3日子供の視野が狭いことはご存知の方も多いと思いますが実際どのぐらいの範囲が見えているか知っていますか?両手を肩の高さまであげて90度に開いてみると子供の視野が分かると思います見えてる範囲とても狭くないですか?「ちゃんと見なさい!」とか「周りちゃんと見て!」と言ってしまいがちだと思うのですが子供が見える範囲外の様子はちゃんと見ていても見えません子供は突発的な動きをするのでとっさに言いがちな言葉ですが、怪我・事故を防ぐためにも大人が意識して声かけを変えてみてください️#子供の視野#視野#子供の視界#チャイルドビジョン#子育てお役立ち情報#子育てママ#子育てママ応援#保育士おすすめ
2022年6月1日🏻どんな風に寝てますか?って聞かれたらすぐ答えられますか?意外と意識されていない寝方。実はめっちゃ骨盤に影響しています!特に寝起き、腰が痛い方には気を付けて欲しいのですが寝転んだ時点で腰が痛い方は早く治療に行かれることをおすすめします私自身長年腰痛を患っていたのでよく分かるのですが、寝転んだら痛くて動けない🥹寝返りの度、痛くて目が覚める。挙句朝痛くて起き上がれない。これ実は知らず知らずに自分で骨盤を悪くしてるからなんです。寝方ひとつにしてもそう。寝る前にうつ伏せになってケータイや漫画を見ることや、うつ伏せのエステやマッサージも実は骨盤にはとーーーっても良くない事。骨盤が歪むことに気付いた方は今すぐやめよう!横向け寝の改善は簡単3秒で分かるリール動画にしてるので見てね#寝方 #うつ伏せ #産後の骨盤 #産後の腰痛 #腰痛 #骨盤がひろがる #骨盤が緩む #骨盤が歪む #骨盤の歪み #添い乳 #姿勢 #姿勢改善 #産後あるある #生活習慣 #日々の習慣 #クセ