2022年4月22日5歳児になると応用編も最終段階❣️着脱の自律が完了していきます️おしゃれに目覚めた子どもは服装、髪型などお出かけの準備に時間がかかり始めるかもしれませんね自分の体調に合わせて衣服の調節もできるようになります😎よくジャンバーなどを大人が羽織るように何度も言っても暑いからいらない!というようにもなる年齢ですね笑自分の選択に失敗するこもありますが失敗してこそ学ぶことがあって成長していきます❣️「ほら言ったやん!!」と言ってしまいますが・・・笑たまには失敗も叱らずに見守ってあげて下さいね!!#子ども服#5歳#5歳児成長過程#着脱#日々挑戦#毎日成長中#子育て情報#子育てお役立ち情#子育てママ応援#子育て#保育士おすすめ#おすすめポイント
2022年4月20日\肩こりって生まれつき/って思ってないですか??そんなことないんですよ~ちゃんと治りますそもそも肩こりって何なの?🤔というと、首・肩や肩甲骨まわりの筋肉が硬くなって痛くなったり不快を感じること。なぜ筋肉が硬くなるかというと、背骨にズレがあり、不安定になっているから。なぜ背骨がズレるかというと、骨盤が緩んでいたり歪んでいるから。だから骨盤をちゃんと整えることが肩こりを治す第一歩になるわけです。骨盤が緩む原因の代表格は妊娠。妊娠するとホルモンの影響で骨盤が緩み始めます️帝王切開の方も無痛分娩・和通分娩、普通経膣分娩どんな方も一緒。妊娠したら骨盤が緩むのに出産しても締まるホルモンは出ないんですよ~!産後の骨盤矯正が気になっている方は大阪玉造リボディ魚住へ(^_-)-☆\駅近!/保育士さんが常駐しているのでお子様連れでも安心して施術が受けられます♡#肩こり #生まれつき #体質 #肩こり体質 #体質改善 #背骨のズレ #骨盤のゆるみ #骨盤の歪み #筋肉のコリ #姿勢改善 #骨格矯正 #骨盤矯正 #産後の骨盤 #産後骨盤矯正 #産後整体 #肩こり改善 #根本治療 #妊娠 #出産 #ホルモンの働き
2022年4月18日今日は大阪市にお住まいのMHさんからいただきました患者さんのクチコミをご紹介させていただきますリボディ魚住では12年の間に約200名の産後の女性から「来て良かったです!」という喜びの声を頂戴しております🏻♀️毎日たくさんの産後の方に真剣に向き合った甲斐があり、本当に嬉しく思いますぜひ皆様にもこの喜びを少しでも感じていただけたらと思い投稿させていただきます読んでいただいた方に少しでも励みになれば!!みなさんが産後ケアを受けることが普通になれば!!そんな世界が少しでも広がればと思っていますこれからもよろしくお願いします🏻♀️#産後専門整体院#骨盤矯正#リボディ魚住#産後ママ#産後ママ応援#ママの声#託児所付き#保育士のいる整体院#子連れで行ける#大阪玉造#駅近整体院
2022年4月15日ポイントはやってあげる用意して置いておく ではなく子供が自分でできるように配慮してあげるのがベストです・・できるようになる年齢ということはあえてチャレンジさせることも必要ですいつまでもお手伝いをしているとそれだけ子どもの自律も遅くなってしまします・・子どもの成長は早すぎて寂しくなってしまいますが時には子どもの為にチャレンジさせてあげることも大切です️・・"#子育て情報#子育てお役立ち情#子育てママ応援#子育てママ#子ども服#4歳#4歳児成長過程#着脱#日々挑戦#毎日成長中#保育士おすすめ#おすすめポイント
2022年4月13日産後、一番きつい事ナニって\睡眠不足!!/こればっかりは私たちにはどうしてあげようもないのだけど(´;ω;`)睡眠不足は万病のもと。だからこそ他でしっかり体を補ってあげたい。何かというと、◎栄養◎水分これは何とかできるはず。体の大事なカロリーとタンパク質が不足すると末端から栄養ストップ!髪の毛に始まり爪や皮膚も、、、身に覚えがある方も多いのでは?..産後は体質が変わるとよく言われますが、実はそれは緩んだ骨盤の影響。骨盤が緩み腸内環境が悪くなりさらに生活環境が変わることにより起こっています。少しでも早く体を良くしたい、綺麗になりたい方は当院へご相談ください..#産後#産後抜け毛#産後ママ#水分不足#保湿#保湿力#お肌のうるおい#睡眠不足#睡眠時間#産後あるある#産後しんどい#体質改善#美ママ#ママスタグラム#ママの1日#ママの日常#骨盤矯正#骨格矯正#整体
2022年4月11日今日は患者さまにいただきました「患者さまの声」をご紹介させていただきます🏻♂️・・大阪市在住 丸山さまQ. カウンセリング・施術の中でどういうところに共感されましたか?→産前よりもスタイルが良くなりました・・このような産後の患者さん毎日多く来院されます🤱🏻まだ産後ケアを受けられていない方の不安が少しでも減らせるように投稿させていただきます・・読んでいただいた方に少しでも励みになればみなさんが産後ケアを受けることが普通になれば・・そんな世界が少しでも広がればと思っていますこれからもよろしくお願いします🏻♀️・・#保育士のいる整体院#産後ダイエット#産後ママ#産後ママ応援#ママの声#大阪玉造#駅近整体院#リボディ魚住#産後専門整体院#骨盤矯正#子連れで行ける
2022年4月8日2歳〜3歳にかけて自分で着脱できるようになるので3歳からは応用編になってきます・・最初は手伝いが必要ですが根気よく繰り返し繰り返し教えていくことがポインです・・できない時は子どももイライラしがちそれを見て大人もイライラしがち笑心穏に・・・なんて毎日できないこともあります・・焦らずにまずはできる時にチャレンジしてみてください️身についた時にはお母さんの洗濯時の手間が1つ減ってラッキーです・・#子育て情報#子育てお役立ち情報#子育てママ応援#子育てママ#子ども服#3歳#3歳児成長過程#着脱#保育士おすすめ#おすすめポイント
2022年4月6日ダイエットやボディーメイクの情報ってあふれてるけど、あなたのやってるそれ本当に正しい??🤔あなたに合ってる??🤔🤔🤔.自信がない方はぜひ見直して欲しい!.くびれって誰にでもあるんやけど、骨格的な個体差があるもの。なぜなら肋骨と骨盤の間がくびれだから🏻肋骨と骨盤がひろがってる人はくびれがあるように見えます。逆に腹筋が強い人はくびれがなく寸胴に見えてしまいます。くびれて見せるためには背中の筋肉の広がりがあると良いのですが、そのためには背中の筋肉が動きやすくしてあげるのが良いんです。動画ではセルフ筋膜リリースの方法をお伝えしています🏻♀️自分の可動域と深呼吸だけで出来るので、とっても安全🏻♀️しかも固まりやすい部分だからやると効果抜群❣️腹筋100回やるよりくびれます️️..#くびれ#骨格矯正#姿勢改善#姿勢#痩せ姿勢#筋膜リリース#筋膜剥がし#セルフコンディショニング#背中の筋肉#腹筋100回#くびれを作る#ストレッチ#誰でもできる#お家で出来る#寸胴#猫背
2022年4月4日今日は大阪市にお住まいの山田さんからいただきました患者さんのクチコミをご紹介させていただきます・・リボディ魚住では12年の間に約200名の産後の女性から「来て良かったです!」という喜びの声を頂戴しております🏻♀️・・毎日たくさんの産後の方に真剣に向き合った甲斐があり、本当に嬉しく思います・・ぜひ皆様にもこの喜びを少しでも感じていただけたらと思い投稿させていただきます・・読んでいただいた方に少しでも励みになれば!!みなさんが産後ケアを受けることが普通になれば!!・・そんな世界が少しでも広がればと思っていますこれからもよろしくお願いします🏻♀️・・#大阪玉造#駅近整体院#託児所付き#保育士のいる整体院#子連れで行ける#産後専門整体院#骨盤矯正#リボディ魚住#産後ママ#産後ママ応援#ママの声
2022年4月1日2歳になると大きめのボタンが外せたりジャンバーなど前開きの上着を1人で脱ぐことがでるようになります・・またTシャツやトレーナーなどかぶって着るタイプのものは自分で頭からかぶって袖を通して着られるようになりますよ・・2歳は自我が出始めイヤイヤ期に入りますが自分でできることが1番増えるとても大事な時期でもあります️・・甘えたい気持ちもまだまだあるので甘えたい時はしっかり甘えさせてあげで下さい・・#子育てママ応援#子育てママ#2歳#2歳服#2歳成長過程#魔の2歳児#イヤイヤ期#心も成長中#子育て情報#子育てお役立ち情報#保育士おすすめ#おすすめポイント