産後に使用できる便利アイテムを大阪の整体院が紹介! | 産後骨盤矯正 大阪の整体院 リボディ魚住

スタッフブログ

産後に使用できる便利アイテムを大阪の整体院が紹介!

産後に、子供や夫にイライラしてしまうことありますよね。
産後の女性の多くがこのイライラを経験し、そのなかでも約半数の女性が情緒不安定になるとされています。
出産後は、以前とは生活が変わり、初めてのことだらけで戸惑うことも多く、心も体もついていかないのは当然です。
特に、妊娠中に情緒不安定に陥るマタニティブルーを経験した女性は産後も続く可能性があり、産後数ヶ月しても改善が見られない場合は、産後うつの可能性も出てきます。
そういったことを防ぐために今回は、産後のイライラや情緒不安定を改善する便利アイテムをご紹介します。

□産後のイライラや情緒不安定の原因

産後のイライラや情緒不安定の原因の一つとして、女性ホルモンがあります。
妊娠中は、女性らしい身体を作るためのエストロゲンというホルモンや、妊娠を継続するためのプロゲステロンという女性ホルモンが多量に分泌されます。
しかし、産後は母乳の分泌を促すプロクラチンやオキシトシンなどのホルモンの分泌量が増えます。
そして、赤ちゃんの離乳食が始まり卒乳するとこれらのホルモン分泌量は収まり、再度女性ホルモンが性周期によって分泌されるようになります。

このように妊娠中から産後にかけて短い期間でホルモンの変動が体内で起こるため、これらのホルモンバランスによって心理面で大きな影響を受けます。

□ストレス解消アイテム

産後のイライラや情緒不安定を改善するためのアイテムとして効果があるのがアロマオイルです。おすすめのアロマオイルがクラリセージというアロマオイルで、ほのかな甘みと温かみを含んだ香りがします。
使用すると様々な効果があるとされており、アロマセラピーでは頻繁に使用される素晴らしいアロマオイルです。
クラリセージには、心を穏やかにする効果があり、緊張をほぐし気持ちを楽にしてくれます。
また、心配ごとで頭がいっぱいになっている時や混乱している時などに使用すると、心を鎮めて安らぎを与えてくれます。
産後のイライラや情緒不安定により気分が落ち込んでいるときや感情が悲観的になっているときにも、優しく心を温め幸福感を感じる手助けをしてくれます。

□まとめ

ホルモンバランスが崩れるとされる産後は、気持ちがブルーになることが多いと思います。
初めてのことだらけで不安や悩みはつきものですが、せっかく赤ちゃんと一緒に過ごせる貴重な時間ですから、楽しく子育てをしたいはずです。

今回ご紹介したアロマオイルは、ホルモンバランスが崩れて情緒不安定な母親の心をケアして、楽しい子育てを手助けしてくれるアイテムになるでしょう。
ぜひ、参考にしてみてください。

骨盤のことや生活習慣のことなどをもっと知りたい方はこちら

リボディ魚住LINE相談室

より詳しく丁寧に回答させていただきます。

■ 登録方法

LINEアプリ「その他」→「友だち追加」から以下の二通りからお好きな方法でご登録ください

1
QR

「相談する」ボタンを押してご登録ください

相談する

2

ID検索

@xnh7443r