産後はどっちがからだにいいか?抱っこ紐VSバギー | 産後骨盤矯正 大阪の整体院 リボディ魚住

スタッフブログ

産後はどっちがからだにいいか?抱っこ紐VSバギー

産後はどっちがからだにいいか?抱っこ紐VSバギー

 

 

こんにちは。

大阪市の保育士がいる骨盤矯正サロン

リボディ魚住の魚住行弘です。

 

 

今日は「産後はどっちがからだにいいか?
抱っこ紐VSバギー」というお話です。

これ、患者さんからよく聞かれます。

だから今回の話題にしてみました。

 

 

出産後に気になるのは、

・抱っこ紐をしないと寝ない。

・抱っこ紐をしていたら腰が痛い。

・バギーは面倒くさい。

・バギーっていつから乗れるの?

 

 

と不安になるママさんが多くいます。

そこで産後のママさんの不安を解消するために、

バギーと抱っこ紐の使い分け方が

どのようになっているのかを

解説していきたいと思います。

 

 

目次

 

 

バギーのメリットデメリット

バギーのメリットをご説明しますね。

抱っこしなくていいので、自分のからだが楽。

だから肩こりや腰痛が出にくいのです。

 

 

 

逆にデメリットです。

これは移動にエレベーターなどが必要になります。

だからいつも使う駅などではエレベーターの位置など

を覚えておく必要があります。

 

 

 

知らない場所に行く時はネットで、

エレベーターの位置を確認しておきましょう。

今何でも調べると出てきます。

出て行く段取りで決まりますね。

 

 

 

こんなメリットとデメリットがあります。

だからバギー選びが大切になりますね。

次でご説明していきます。

 

 

 

バギーの選び方

 

これはお母さんの移動手段が何かですね。

あなたはどちらでしょうか↓↓

■車に乗らず、移動は歩きか電車派

■電車などには乗らず、車でよく移動する派

 

 

 

車にあまり乗らない派の人は、

優先するべきことは安定感でしょう。

歩いていて安定感があれば、

歩きやすいので外出が負担ではなくなります。

 

 

 

産後は歩かないと骨盤がどんどん緩みますので。

ぜひ頑張って歩きましょう。

歩き方なども骨盤矯正の治療の中でご説明します。

 

 

 

ただ安定感が増えると重量も増えるので注意です。

 

 

 

車の移動が多い人は、

軽さを優先した方がいいでしょう。

その理由は、積み下ろしが楽だからです。

積み下ろしの作業はなかなか大変です。

しかも子供が一緒なので想像を絶するかも。

 

 

 

抱っこ紐のメリットデメリット

 

まずはメリットです。

これはバギーのように面倒がない。

かさばらない。

重くないなど「手軽さ」です。

 

 

 

今度はデメリットです。

とにかく肩がこる。

とにかく腰が痛い。

デメリットは「体の負担がデカイ」

でもこの原因は半分以上、減らすことができます。

だから実はもっと楽ができるのです。

 

 

 

だから産後、腰痛や肩こりが出ている時は、

迷わず抱っこ紐の時間を減らしましょう。

バギーをうまく使いましょう。

体の負担を減らさないと良くなるものも、

良くならなくなります。

 

 

 

まずは正しい巻き方を知ってください。

腰ベルトの巻く位置。

肩ベルトの位置。

ベルト全体の巻く強さ。

子供の位置。

 

 

 

ちゃんと抱っこ紐の基準を知ってください。

ほとんどの人はネットで購入とかしているので、

この「抱っこ紐の正しい巻き方」を知らないで、

ただ単に巻いているだけ。

 

 

 

だから産後に腰が痛くなるし、

肩だってこりやすくなるわけです。

ただしく巻けると、

疲れにくくなるのでからだが楽ですよ。

 

 

 

リボディ魚住の治療の中では、

「抱っこ紐の正しい巻き方」もご説明します。

お子様の成長に合わせて調節しないといけないので、

あえてここでは説明しません。

 

 

 

結局どうしたらいいの?

はい。

あなたのライフスタイルに合うか?

これがすべてのポイントになります。

 

 

 

でも知っておくべきポイントは知っておかないと、

後々で損をします。

 

 

 

「そんなん知らんかったわ」

「誰も教えてくれんかったもん」

こんなこと言ってませんか?

 

 

 

ネットを開いたら情報が溢れてます。

知らないよりは「まず知る」

そのあとで正誤は判断してください。

 

 

 

バギーも抱っこ紐もそうです。

デメリットとメリットが必ずあります。

それらがあなたの生活にフィットしているか?

友達が良くてもあなたにはフィットしないかも。

だって子供の大きさやあなたの身長、

兄弟のあるなしなど産後の環境はさまざまですからね。

 

 

 

骨盤矯正をするとこんなメリットがあります。

例えば、産前に履けていたズポン。

産後は履けなくなるというのがお決まりです。

しかもほとんどの産後の女性が体重は元に戻った。

でもズボンが履けないというお悩みを持たれています。

 

 

 

骨盤のまわりがパンパン。

ズボンのボタンが閉まらない。

太ももの付け根のところで引っかかる。

でもご安心ください。

骨盤矯正をすると履けるようになります。

 

 

 

もしあなたのお友達などがご存知なければ、

教えてあげてください。

 

 

 

保育士に自分の子供を預けて、

安心する環境で産後の骨盤を整えたい人は、

一度ご相談ください。

 

 

今日はここまでです。

ありがとうございました。

 

 

メールでご予約の方はこちら

LINEでご予約の方はこちら

電話でのお問い合わせはこちら

 

 

保育士のいる骨盤矯正整体院

リボディ魚住 院長 魚住行弘

骨盤のことや生活習慣のことなどをもっと知りたい方はこちら

リボディ魚住LINE相談室

より詳しく丁寧に回答させていただきます。

■ 登録方法

LINEアプリ「その他」→「友だち追加」から以下の二通りからお好きな方法でご登録ください

1
QR

「相談する」ボタンを押してご登録ください

相談する

2

ID検索

@xnh7443r

関連記事

産後の正しい情報って何?

ブログ

産後の正しい情報って何?     こんにちは。 大阪市の保育士がいる骨盤矯正サロン リボディ魚住の魚住行弘です。       「産後の骨盤矯正」で検索すると、 今やいろん […]

産後の腰痛

お悩み別「原因と対策」

こんなことでお悩みではありませんか? 産後、腰痛で寝てられない。 子供を抱っこするときに腰が痛い。 だんだん腰以外も痛くなってきている。 台所で立っていると腰が痛くて座ってしまう。 産前からもあったが、産後に腰痛がひどく […]

産後のイライラ

お悩み別「原因と対策」

こんなことでお悩みではありませんか? 夜泣きがひどくてイライラする イライラしてご飯も食べられない イライラしてどんどん痩せていく 頑張れば頑張るほどイライラする 旦那さんの行動にもイライラする   なぜ産後に […]